SSブログ

本日は焼酎のお勉強いたしましょう! [お酒]


さて本日の大阪は、台風の影響か朝から気温がグングン上がり、蒸し暑い事。

でも空は雲も多く、とにかく雲流れが速いのなんの。






空の向こうは、青空が広がっていますが、黒い雲も多く見られました。




たまたま写真を撮っていると近くに【ひまわり】があったのでパチリ!







何故か道の真ん中に沢山のひまわりが・・・・誰かが勝手に植えた模様!

ひまわりって凄く好きな花のひとつ!ウチの嫁さんも大好きお花です!




しかし大阪はやはり「あれ?」と言った感じでした。

どうしてなんでしょうか?

全く台風の影響無しで普通の土曜日、日曜日と言った感じでした。




しかし、昨日の帰りは道路はガラガラ、しかも帰りにカーナビのテレビをつけて

台風情報と思いニュースをつけると

「淀川周辺は海抜が低いため、決壊のおそれがあるため各堤防を封鎖しています」

とのニュース!

「え!今から一軒配達行かなあかんし、家にも帰られへんやん」

と思いながら、恐る恐る近づくと、全く封鎖の感じは全くなく、

そのまま、スイスイ抜けてイケました。




ホント拍子抜けで良かったのですが、やはり被害は出ているようで、

まだまだ地盤がゆるんだ所に、次の雨が降れば、一気に土砂崩れなど

起こりうる可能性がありますので、くれぐれもお気をつけ下さいね。




さて、このご近所さんは、雨も上がり今日はお祭りです。

でもが、初日があんな雨で祟られたお陰で、夜店などは殆ど出ておらず、

ちょっと寂しいお祭りだったようです。




今日も、あかりちゃんとタイラが来て

「お祭り行って来たけど夜店出てないねん」と教えてくれました。




で、来週の土日は当店前の神社でのお祭りがあることを教えてあげると

「嘘〜!絶対に来るわ!じゃぁね、バイバイ!!」と元気に帰って行きました。




それから、先日の「ミルクソーユー」のお客様を発見しましたので、

声をかけて、殆ど日本語で説明。

恐らく全く何を言っているか分からなかったでしょうが、

どうやら豆乳で正解の様で喜んで帰って行きました。




あ〜ほんまにホッとしました。




さて、こんな感じで本日は色々楽しい1日でした。




で、実は明日当店、当施設が臨時休業となります。

ですので、急遽お休みが1日出来ました。

さて、こうなると逆に予定外のお休みですので、どうしたものか?




嫁さんも休みなのですが、お友達が自宅に来ての【アロマセラピー】をやって欲しい

と言うことで、1日みっちりとスケジュールが詰まった状態。

さて、僕は朝からどうしたら良いのでしょうか?




では、昨日もお伝えしました、今日はご質問があった焼酎の事を少しだけ、

分かりやすく説明できたらと思っております。




ご質問がありました、

「常圧とか減圧とかってあるのは、どこかの工程でかける圧力の違い

のことなんですか??」

と質問を頂きました。




そうですね。通常僕達は「常圧だ、減圧だ」と言っていますが、

普通一般の方には分かりにくい表現ですね。

では、本日はその辺を踏まえて一緒に焼酎のお勉強をしましょ!




ではまず質問の答えから簡単に言いますと、

蒸留機で蒸留する段階での圧力の違いの事を言います。




通常、一般では下記写真の様なステンレス製の蒸留機を主に使って蒸留されます。






写真が小さくて見にくいかも知れませんが、我慢して下さいね!




この蒸留機、簡単に言えば【ヤカン】だと思って下さい。

ヤカンに水を入れてお湯を沸かします。コレが蒸留だと思って下さい。

お湯を沸かすとヤカンの口から湯気が出ますよね。

この湯気が壁に当たり壁が濡れる事がありますよね。

正にその濡れた物を集めた物が焼酎になる訳です。

理解できましたか?




ただし蒸留機の場合は、ヤカンの様に蒸気を撒き散らすのでは無く、

写真の上から細い管が伸びているのが分かりますか?

コレを通って行く間に蒸気が冷やされ、水滴となり、

それを最終的に集めた物が焼酎になるわけです。




で、勿論コレは水では無く、醪と言われる焼酎の元を蒸留機に入れて

上記の行程で焼酎を抽出する訳です。




では常圧蒸留とは、先ほども言いましたように、ヤカンでお湯を沸かすようなモノです。

通常水の沸点は100度です。

100度で蒸留を行う事で、素材の持ち味をそのまま出すことが出来ます。

ですので、常圧蒸留した焼酎は、芋、麦、米などの特徴が非常に出て、

芳醇でコクもあり、飲み応えのある焼酎になると言われています。

ただし、クセも強いのが常圧蒸留の特徴です。




逆に減圧蒸留とは、山の頂上では沸点が下がるのはご存じでしょうか?

気圧が低い分お湯は80度前後で沸いてしまいます。

この様な状況を蒸留機の中で圧力をかけて人工的に作り出します。

沸点が50度前後になるように醪を投入後、圧力をかけ、蒸留すると、

素材の持つクセや特徴を比較的抑えた焼酎が蒸留されるのです。

ですので減圧蒸留はクセの少ない、飲みやし焼酎になる訳です。




ちょっと僕の表現が下手くそなんで、分かって貰えたか不安ではありますが、

常圧蒸留、減圧蒸留の違いは理解して貰えたでしょうか?




で、現在はステンレス製の蒸留機が主流だと言いましたが、

中にこんな蒸留機もあります。







これは【木桶蒸留機】と言われ、昔は勿論こう言う蒸留機を使っていたそうですが

現在は、木桶職人が居ないので修理が難しい事と寿命が6年ほどしか持たないそうで、

はっきり言って効率的には決して良くないと言われています。




しかし木桶蒸留機は、ステンレス製の蒸留機と違い、暖かみのある味わい、

勿論、木桶を通って蒸留されるので若干ですが「木の香り、温もりを感じる」

と言われています。ですので、どこの蔵でも蒸留機は当然ありますが、

木桶蒸留機があるのは、ごく僅かな限られた蔵にのみ存在します。

その分、希少性も高く、非常に旨いと言われています。




前回のblogの外国人の方に飲んで頂いた3種類でもう少しお話を







左から【減圧蒸留・般若】【常圧蒸留・般若】【減圧&常圧Mix・花は霧島】

の3種類を試飲して貰いました。




上の説明から行くと、

【減圧蒸留・般若】は比較的クセが無く、飲みやすい麦焼酎になります。

【常圧蒸留・般若】は芳醇でコクもあり、飲み応えのある麦焼酎になります。




で、最後は【減圧&常圧Mix・花は霧島】は【減圧蒸留と常圧蒸留】した物を

ブレンドし、貯蔵して出荷された商品です。

ですので、飲みやすさもあるのですが、恐らく常圧蒸留のブレンド比率が高いのか

芳醇な所も持ち合わせた、減圧蒸留に飽きたと言う方には持って来い!の焼酎です。




ただし、この般若に関して言いますと、麹に黄麹と言う清酒などで使われる麹を使い

蒸留されているので、香りが清酒の様なフルーティーな香りがするのです。

そして飲むと、麦を焙煎しているので、

分かりやすく言えば【麦茶】の様な味わいを感じます。




特に常圧蒸留では、その感じが顕著に出ています。




ですので、水割りをする場合でも、麦茶割りをすれば、より一層旨味が広がります。




更にお酒は、殆どが濾過をするのですが、なぜ濾過をするのかと言うと、

不純物を取り除く事だったり、味を調える意味でも濾過をします。




しかし、最近の傾向では、濾過を控えめにし、より特徴のある物が増えてきています。

それは、濾過をする事で、不純物は取り除けるのですが、

同時に旨味成分も無くなると言われています。




ですので、般若は極力濾過をしない、取り除ける不純物は全て取り除き、

旨味を残した【素濾過】を採用しています。




その分、通常の減圧蒸留された焼酎よりクセもある分、旨味もあるわけです。

そして常圧蒸留の場合、更にクセもあるが旨味もある、特徴的な焼酎になる訳です。




逆に【花は霧島】は黒麹を使った焼酎です。

黒麹はクエン酸をタップリ含んでいますので、夏場にはサッパリ飲めてオススメです。

比較的コクがあり、パンチがあると言われています。




他にも白麹で作られた焼酎もあります。

白麹は、全体的に暖かみのある味わいになるのが特徴です。

ロックで飲むよりも、お湯割りに向くと言われています。




それぞれが、色々な特徴がありますので、是非酒屋さんに行って尋ねてみて下さい。

そう言う事で、その酒屋さんの技量も分かるはずです。




しっかり勉強している酒屋さんは、ちゃんと色々教えてくれますよ。

そう言う酒屋さんで是非、皆さんに合う焼酎を探してみて下さいね!




如何でしたか?

今回は、非常に簡単に説明したつもりですが、分かって頂けたでしょうか?




少し不安ではありますが、僕自身もまだまだ修業の身であります。

皆さんから質問があれば、僕自身も勉強し、お伝え出来ればと思っておりますので、

今後とも、宜しくお願いします。




では次回はどんなテーマになるのか分かりませんが、

また皆さんと一緒に勉強出来たらいいと思います。




お仕事の方は頑張って下さい。

お休みの方は、良い休日を!




さて、ホント今日は何しようかな・・・・・(困)


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 4

345

よ~~くわかりましたよ!
減圧だと、加熱を抑えられるメリットがあるんですね。
常圧・減圧mixというのもあって、面白いですね。
こうやって少しでも知識があれば、
飲み比べたときにより一層楽しめそうです。

ただ、休みだからといって
夜更かしはいけませんよ~~★
良い休日を!
・・・わたしは仕事です・・・。
by 345 (2007-07-16 04:10) 

yumi

常圧蒸留のクセのある般若に一票!!
って、そういう記事じゃなかったですよね。(^^;
ひまわりは私も大好きです。見ると元気になる感じがします。
お祭りに夜店がないのは子供じゃなくても寂しいですよね。
次のお祭りでは楽しませてあげたいですね~。
豆乳探しの外国の方に再会できて良かったです。
喜んで貰えるのってとっても嬉しいですよね!
by yumi (2007-07-16 15:32) 

井上酒店

345さん、コメントありがとうございました。
分かって頂けましたか。ありがとうございます。余り説明が上手く無いんで、伝わるか心配でしたが、何となく分かって貰えたらコレ幸いです。常圧・減圧mixは中々いいですよ。減圧麦ばかり飲んでいると、もう少し飲み応えのある麦が飲みたいと思う人が居ます。しかし、常圧では個性が強く飲みにくいと言う方にはオススメです。夜更かしですか(笑)たまの休みなのでついつい。でも345さんも、こんな時間まで起きてらっしゃるんですね。ご苦労様です。345さんも頑張りすぎず、身体は大事にして下さいね。睡眠大事ですよ!
by 井上酒店 (2007-07-17 11:07) 

井上酒店

yumiさん、コメントありがとうございました。
オッ!常圧に一票頂けますか。ありがとうございます。流石!中々の通!ですね。いいんですよ。気にせず一票入れて下さい。ひまわり元気出ますよね。嫁さんにもプレゼントによく送りました。お祭りはしょうがないですね。前日があの状況なら、次の日も台風が来ると言っていたので、キャンセルになったんでしょう。テキ屋さんも次々と廻るんで、しょうがないですね。次のお祭りは天気がよくて、盛り上がればいいんですけどね。外人さん喜んでくれてましたよ。ホッとしました。
by 井上酒店 (2007-07-17 11:17) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0