SSブログ

少し勉強してみませんか? [ワイン]


さて今日の大阪は、朝はいい天気だったのですが、昼辺りから徐々に雲が多くなり、

「雨でも降るのかな?」と思っていましたが、何とか1日もってくれました。




しかし夕方からかなり冷え込んできましたね。




もう北海道の方では、気温が−5度とからしく、東北地方では雪も降ってるそうです。




大阪はそう言う意味では、漸く秋が近づいている感じです。




さて、皆さん今日はボージョレーヌーボー解禁でしたね。




今晩は赤に染まったんでしょうか?




僕は0時丁度に皆さんよりお先にボージョレーヌーボー頂きました。




テレビでも、かなりボージョレーヌーボーを取り上げられていたようですが、

ご覧になられた方も多かったんじゃないでしょうか?




さて、今回改めてボージョレーヌーボーをじっくり味わったのですが、

やはり通常の赤ワインに比べ、かなり軽く飲みやすいですね。




香りのフレッシュさは、ボージョレーヌーボーでしか味わえない味ですね。




で、せっかくなので、1度ボージョレーヌーボーをお勉強したいと思います。




【☆Cave des Vignerons Beaujolais Nouveau 2007】

カーブ・ド・ベレール ボージョレーヌーヴォー 2007







まず、ボージョレーヌーボーというのは、フランスのブルゴーニュ地方南部に隣接する

丘陵地帯であるボージョレー地区で、今年収穫された葡萄のガメイと言う品種を使って、

特別な製法で醸造されたワインの事を言います。




ボージョレーヌーボーと言うと赤と言うイメージが強いと思いますが、

極少量ですが、白ワインもあります。




しかし、日本では赤ワインのイメージが断然強いですね。




更に、ボージョレーヌーボーの中には、ボージョレーヴィラージュヌーボーと言った

更に厳選された地域で収穫された葡萄だけで作られる物もあります。




【☆Cave des Vignerons Beaujolais Villages Nouveau 2007】 

カーブ・ド・ベレール ボージョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2007







簡単に言えば、お米を想像して下さい。




魚沼産コシヒカリと言うと、全てが素晴らしいと思われがちですが、

更に厳選された南魚沼産コシヒカリが、最上級だと言われています。




魚沼産コシヒカリが、ボージョレーヌーボーで、南魚沼産コシヒカリが、

ボージョレーヴィラージュヌーボーだと思って貰ったら分かりやすいと思います。




更に、その南魚沼産コシヒカリの中でも「○○さんの南魚沼産コシヒカリが旨い!」

などと言われる事があると思いますが、それが、当店の扱いの中で言うと、

【ベルエア・リシーム】と言う、更に厳選された、特別な場所の特別な葡萄から

収穫され、醸造されたワインを言います。




【☆Cave des Vignerons Belairissime 2007】

カーブ・ド・ベレール ベルエア・リシーム 2007







これらのワインは【村名ワイン・クリュ・ボジョレー】と言われ、

ボージョレー地区の中でもより範囲の限定されたワイン産地を言います。




サン・タムール (St. Amour)・シェナス (Chénas)・ジュリエナス (Juliénas)

シルーブル (Chiroubles)・ブルイィ (Brouilly)

コート・ド・ブルイィ (Côte de Brouilly)・フルリ (Fleurie)

ムラン・ナ・ヴァン (Moulin à Vent)・モルゴン (Morgon)・レニエ (Régnié)




これらの地区で作られたワインを【村名ワイン・クリュ・ボジョレー】と言います。

但し、これらの地区でも、普通のボージョレーヌーボーも出荷されることもあります。




ちなみに【ベルエア・リシーム】はブルイィ (Brouilly)の65年古木から収穫された

葡萄だけを使って、ノンフィルターで出荷された特別なワインです。




ボージョレーヴィラージュヌーボーの中で65年古木から収穫された葡萄を使うケースは

本当に珍しいんですよ。




※このお米も、色々とした基準に基づき認定された場合を言います。

決して勝手に○○さんの南魚沼産コシヒカリが旨いでは、ダメですよ。




このようにボージョレーヌーボーと言っても色々と種類があるんですよ。




更に近年では、ビオワインと言われる、有機栽培された葡萄を使ったワインで、

亜硫酸と言う、所謂、酸化防止剤などが入っていない物も出てきています。




当店でも今回、

【ドメーヌ・デ・コート・ドゥ・ラ・モリエール Beaujolais Villages Nouveau 2007】

ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー オーガニック&ノンフィルター(無濾過)







【ドメーヌ・カレ Beaujolais Nouveau 2007】

ボージョレ・ヌーヴォー オーガニック&ノンフィルター(無濾過)







の2種類を用意しています。




簡単な説明でしたが、少しはボージョレーヌーボーを理解して貰えたでしょうか?




一番お手軽なのが・・・・・【ボージョレーヌーボー】

更に厳選された・・・・・・【ボージョレーヴィラージュヌーボー】

更に特別な一本・・・・・・【クリュ・ボジョレー】




更にこれらの【ビオワイン】と言う様に、色々と種類があります。




ですので、是非値段だけでご購入の判断をするのではなく、

是非「このワインはどんなワインなのかな?」と思って自分に合ったワインを

お買い求め下さい。




で、もし色々あって分からない場合は、是非店員さんに聞いてみて下さい。




もし、あまり説明がちゃんと出来ないお店では、

お買い求めならない方がいいかも知れませんね。




さて、ここからは、僕が感じた、

ボージョレーヌーボーを美味しく飲むためのオススメの飲み方をご紹介します。




これは、あくまで僕の味覚上の事なので、全ての方に当てはまらないかも知れません。




まず、ボージョレーヌーボーは、非常に若い香りとフレッシュさが重要です。




で、通常赤ワインは、冷やすと渋みが増すと言われますが、

ボージョレーヌーボーの場合は、少し冷やしても美味しく頂けます。




ですので、お買い求めの後、少し冷蔵庫で冷やされても、いいと思いますよ。




ただ、余り冷やしすぎると香りが閉じこもりますので、適度に冷やして下さい。




更に、通常赤ワインでは、大きめのワイングラスに注ぎ、

ゆっくりと空気に触れさせる事で、花開き、香りが立ち、味わいに丸みが出て、

非常に味に深みが出ると言われる事が多いので、

一杯のグラスを時間をかけて飲むことが多いと思いますが、

ボージョレーヌーボーの場合は、余り空気に触れさせすぎると、

香りが飛んでしまい、逆に渋みが増し、あまり美味しくないと思いました。




ですので、余り多くワイングラスに注がずに、数回で飲みきれる量をグラスに注ぎ、

グラスを回して、空気を入れる様な事はしないで、

素直に飲みきる方が、本来の美味しさが味わえると思います。




ですので、開封後も、出来るだけ早く飲みきる方が、美味しく頂けると思いますよ。




更に余り濃いめの料理だと、料理の味に負けてしまいますので、

軽めの料理や、パスタ、サラダなどと合わせると、美味しく頂けるのでは無いでしょうか。




以上が僕が感じたボージョレーヌーボーのオススメの飲み方です。




ボージョレーヌーボーは、まだワインを飲んだことがない方に

是非ワインに触れて貰う、登竜門的な一本だと思います。




実は僕も赤ワインは余り得意ではなかったのですが、

ボージョレーヌーボーから、徐々に赤ワインに慣れた1人です。




是非ワインに触れる事の少ない方に、ワインに触れて貰えたら嬉しいです。




解禁日は今日ですが、これからしばらくは、

ボージョレーヌーボーでワインを楽しんで貰えたら幸いです。




そして、その後、普通の赤ワインとどれだけ違うのかをご自身で感じて貰えたら、

また、その後、ワインの魅力が分かって貰えるのでは無いかと思っています。




今回は、僕なりにボージョレーヌーボーについて、色々と書いてみました。




ま、とにかく楽しんで飲むことが、一番美味しく頂けるはずです。




是非、この週末はお友達と、ご家族と、恋人と、勿論お一人でも大丈夫ですよ。

是非、ボージョレーヌーボーで、楽しい時間をお過ごし下さい。




それでは、また。


nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 5

yumi

ひとりでも楽しむかも。。。(^^)v
by yumi (2007-11-16 15:58) 

井上酒店

yumiさん、コメントありがとうございました。
1人でも十分楽しめますよ。楽しい夜になることを影ながら応援しています。でも、飲み過ぎ、寝不足はダメですよ。しっかり睡眠とって、身体を癒してあげて下さい。
by 井上酒店 (2007-11-16 22:35) 

天道虫!
これ、可愛いですねぇ~♪
幸せを運ぶ虫、飲むと幸せになれますかね?(笑)
by (2007-11-16 23:10) 

井上酒店

nutさん、コメントありがとうございました。
天道虫!幸せを運ぶ虫ですか。いいですね。
天道虫ってあんまり嫌な印象のない虫ですよね。
これも天道虫が害虫を食べてくれると言うことから、オーガニックのシンボルとして、天道虫がラベリングされてるんですよ。
きっと幸せになれますよ(笑)・・・・・(それはnutさん次第です)
by 井上酒店 (2007-11-16 23:24) 

私次第ですか(笑)
天道虫、私と娘は大好きです。
高い所へ行かないと飛べない不器用な虫。
図鑑に載ってましたが、天道虫より軽い素材でシーソーを作って、シーソーの上に天道虫を歩かせると行ったり来たりの繰り返しです。
奥様と是非一度、試して見てください。愛らしいですよ♪
by (2007-11-16 23:35) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0