SSブログ

今月最後も・・・ [入荷情報!]

さて本日は2020年8月31日(月)で8月最後の営業日です。
本日も無事に営業を終えることができました。
そして1ヶ月お付き合い頂きありがとうございました。

さぁ今日で8月が終わっちゃいましたね。
なんかついこの間8月になったような気がしてたんですが
いつも以上に時の早さを感じちゃいますね。
さらにここ最近夏らしく夕立が目立つようになってきました。
今日も夕方気づけば雨・・・。
さらに台風も九州付近に接近しているそうで、
恐らく直撃は無いようですが影響ないといいんですが。
ただ週間天気見てるとお天気もくだり坂で
その分気温は少し落ち着いてきそうですね。
夕立は続きそうですが、熱中症からは少し解放されるかな?
まぁとにかく9月はみんなでもっと良い月にしたいですね。
良いニュースがたくさん溢れた月になる事願いましょう!


ではここからは8月最後の入荷情報です。
今月の最後もこちらの商品で締めくくります。
屋久島に蔵を構える三岳酒造さんより入荷情報です。


▷鹿児島県 三岳酒造

昭和33年姶良郡の栗野酒造を買収し
現在地に移転し社名を三岳酒造に変え創業。
現在は日本初のユネスコ世界自然遺産に登録された
屋久島の気候により雨の多いことでも有名な
山間部に降った雨が大地を流れ原生林を抜け
日本名水百選にもあげられる無数の渓流や滝となり
酒造りに欠かせない豊富な水が生まれ
三岳の味わいを形成しています。
そんな自然豊かな土地で三岳は生まれています。


P8312277.jpg

☆本格焼酎 三岳 1,800ml ¥2,373 / 900ml ¥1,283

・原材料:芋・米麹
・麹:白麹
・仕込み:ステンレスタンク
・蒸留:常圧蒸留
・蒸留器:ポットスチル(ステンレス製)
・度数:25度

厳選された鹿児島県産さつま芋を原料として、
屋久島の原生林に濾過された名水で仕込む
本格焼酎 三岳は、まろやかで、独特の風味、
飲み口のよさ、爽やかな酔い心地、
甘みのあるのどごしの良い芋焼酎です。
まだまだ暑い日が続きそうなのでロックや
ソーダ割りでスカッと飲んで楽しんでください。
ただ少し気温が下がってくる季節ですし、
特に秋の食材など増えてくれば
お湯割りや前割りしてお燗するなどして
是非楽しんでくださいね。


如何だったでしょうか?
今月も何とか無事に三岳も入荷してきました。
また少しでもお酒を楽しんでもらい
少しでも心の癒しになればと思います。
今後も三岳をよろしくお願いします。


また明日からは新しい月が始まります。
今後も入荷情報やオススメしたい商品など
随時更新して行きますのでお楽しみにしていてください。
それでは8月もお世話になりました。
皆さんにとっても明日という日が
そして9月も素晴らしい月になることを願っています。
最後までご覧頂きありがとうございました。
また来月からも一緒に頑張って行きましょう!
それでは、また。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

騙されてみて・・・ [入荷情報!]

さて本日は2020年8月29日(土)です。
そして8月最後の土曜日です。
本日も無事に営業を終えることが出来ました。
ありがとうございました。
そして1週間お付き合い頂きありがとうございました。
明日は日曜日ですので定休日となります。
ご迷惑お掛けしますがよろしくお願いします。

さてもう8月も今日を入れて3日間となりました。
8月もあっと言う間に終わっちゃいそうですね。
そして9月には後半4連休があり有給休暇とか使うと
9連休なんて人も居るんでしょうね・・・。
本当なら楽しい連休なんでしょうがどうなってますかね?
なんとか有意義な9月が向かれることを願いつつ、
残り3日の8月を満喫しましょうね!!


それではここからは入荷情報です。
今日はいつもと少し趣きを変え少しお勉強も兼ね
入荷情報と行きましょう!!

▷愛知県 角谷文治郎商店

明治43年(1910年)初代文治郎により創業
昭和57年(1982年)現在の角谷文治郎商店を設立
その後、精米工場、焼酎蔵など原材料を自社製品にし
本みりん造りに邁進する蔵元です。
また現在ではオーガニック認証も取得し、
日本のお米を使う味醂造りを通じ環境問題にも着手し
環境保全にも貢献されています。
愛知県三河地方は全国一の味醂造りの本場と言われ
その本場を代表するのが角谷文治郎商店さんです。


P8292271.jpg

☆三州三河みりん 1,800ml ¥2,552 / 720ml ¥1,124

・品目:本みりん
・原材料:もち米(佐賀県、北海道、愛知県) 米こうじ(愛知県産米)
     本格焼酎(愛知県産米、自社蔵製造)
・アルコール:13.5%
・エキス分:43%以上

もち米のおいしさを醸造という
日本の伝統的な技のみで引き出した本格みりんです。
飲めるほどにおいしく、上品でキレの良い甘さと、
照り、ツヤの良さが特長です。
素材の持ち味を引き立てるお米の旨み、
コクがたっぷりです。


皆さん、お店、ご家庭で味醂はお使いですか?
意外と知られてないのが味醂の種類です。
味醂と言っても実は三河みりん、本みりん、みりん風調味料
と大きく分けて3つ存在します。
実はこの3つ大きく違いがあるんですがご存知でしょうか?
下記表をご覧ください。

E4B889E6B2B3E381BFE3828AE38293E8A1A8.jpg

三河みりんは昔ながらの伝統的製法を用い
造られる本物の本みりん。

標準的本みりんは、工業的製法を用いながら
大量生産された本みりん。

みりん風調味料は、みりんの様な味のする調味料で
みりんではない。

では伝統的製法と工業的製法は何が違う?

伝統的製法とは:日本の伝統的な製法で、
上質なもち米を原料に使用し、和釜で蒸し
仕込み後のみりんもろみを長期糖化熟成します。
みりん本来の製法で、乙類焼酎(米焼酎)を用い
醸造、熟成をへて2年がかりで製品化されます。

工業的製法とは:戦後から行われるようになった
工業的な製法で加圧蒸煮や高温液化などの処理を施して
短期間ででんぷんやたんぱくの利用率を増します。
乙類焼酎ではなくホワイトリカーなどの甲類焼酎を用い
醸造、熟成期間は40〜60日ほどで製品化されます。

と両者は同じ本みりんとして扱われますが実は全くの別物。

またスーパーなどで¥100ぐらいで販売されている
みりん風調味料はみりんではなく調味料です。
ただ恐らく多くの方が標準的本みりん、みりん風調味料
をお使いではないかと思います。

ではなぜ三河みりんの様なみりんを使わないか?
それは存在を知らない、販売してる所が少ない、
値段が高くて手が出ないなど
色々な理由があると思いますが、
是非一度騙されてみてください。

これは最初騙されて貰うしかないのですが、
本当に料理が全くの別物ってぐらい変わります。
三河みりんを使うことでお砂糖を控えれます。
特にみりん風調味料を使ってた方は
砂糖を使う必要すら無くなります。
煮物、焼き物の照りが全く変わります。
料理が美味しくなります。
本当にこれは使って貰わないと実感出来ないことですが
使って貰うとこれ無しで料理が成立しなくなります。
是非一度騙されてみてください。
アナタの料理が見違えるほど美味しくなります。


如何だってでしょうか?
みりんって軽視されがちな調味料だと思いますが
もともとみりんは飲み物でした。
なので三河みりんは今でもちゃんと飲めます。
料理に使う物なので口に入れて美味しくない物を料理に使い
本当に料理は美味しくなるのでしょうか?
みりん風調味料飲んでみてください。
きっと三河みりんの美味しさが分かります。
是非騙されたと思って三河みりん使ってみてくださいね。
よろしくお願いします。


また来週からも入荷情報など
随時更新して行きますのでお楽しみにしていてください。
それでは今週1週間お世話になりました。
皆さんにとっても明日という日が
そして来週も素晴らしい日になることを願っています。
最後までご覧頂きありがとうございました。
また来週からも1週間一緒に頑張って行きましょう!
それでは、また。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

奄美の綺麗な・・・ [入荷情報!]

さて本日は2020年8月28日(金)です。
本日も無事に営業を終えることが出来ました。
ありがとうございました。

夕方衝撃ニュースが飛び込んで来ましたね。
まさか辞任するとは思ってなかったので
安倍さんがと言うよりは、体調不良で辞任は
やっぱり辛いだろうなと思いました。
あとこの先安倍さん以外に誰が居るのか?
その不安の方が先に来ましたね。
結局また混沌とした世界へと進んで行くんでしょうか?
とにかく今の時代を切り開いてくれる
リーダーが現れてくれることを願うしか無いですね。
一先ず安倍晋三総理大臣お疲れ様でした。


それではここからは入荷情報です。

▷鹿児島県 奄美大島開運酒造

平成8年 戸田酒造から免許状譲渡を受け
合資会社奄美大島開運酒造設立
平成10年 株式会社奄美大島開運酒造に。
黒糖焼酎製造販売、黒糖もろみ酢飲料の製造販売
など事業を拡大し現在は59名もの社員を抱える
まだまだ新しい焼酎蔵です。


P8282268.jpg

☆長期貯蔵 奄美黒糖焼酎 ネリヤカナヤ 1,800ml ¥3,080

・原材料:黒糖(宇検村産 黒糖)・米麹
・麹:三角棚
・仕込み:ステレスタンク
・蒸留:常圧蒸留
・蒸留器:ポットスチル(ステンレス製)
・アルコール度数:25度
・貯蔵:3年以上

もう随分前から販売をしているネリヤカナヤ
ここ数年人気がドンドン上がってきて
ご購入頂いた方のリピート率が非常に高い商品です。

ところで皆さん黒糖焼酎って
奄美大島でしか製造が許されていないのはご存じですか?
実はこれには悲しい過去の話が関係していて
奄美群島は元々アメリカの領土だったった時代がありました。
昭和28年にアメリカから返還された時、
奄美の主要農産物である黒糖で酒を造り飲んでいた実績が
国に評価され、黒糖酒造りに米麹を使うことを条件に
黒糖焼酎の製造が認められ、今でも酒類製造は酒税法で
奄美群島だけに認められた経緯があるんです。
だから黒糖焼酎は奄美群島で働く人達の仕事を奪わない為に、
奄美でしか製造が許されない焼酎になったんです。
しかし現在では黒糖焼酎の原料のほとんどが、
奄美群島以外(沖縄・ボリビア等)の黒糖が使われているそうです。
これは奄美の黒糖が大変貴重な物になってしまい、
なかなか黒糖焼酎に使えないと言う現状があるそうです。
しかし本土復帰50周年を迎えた2003年の記念すべき年に、
「何とか地元奄美の黒糖を使って黒糖焼酎は出来ないか」
と言う思いから奄美本島の宇検村産の黒糖だけを使った
奄美黒糖焼酎 ネリヤカナヤが誕生しました。
ネリヤカナヤは通常の黒糖焼酎より20%黒糖を
多く使用することで風味がさらに増しており、
仕込みを三段に分けることで無理なく発酵しています。
さらに奄美の最高峰、湯湾岳の自然名水によって
一層まろやかになっています。
杜氏は女性杜氏として高い評価を受けている
渡悦美(わたりえみ)氏で、ラベルには、
さとうきびの絞りかすを使ったバガス紙を使用するなど
細部にもこだわりを見せています。
奄美大島開運酒とは言えば「れんと」が有名ですが、
れんとは音響熟成と言ってタンクにスピーカーを付け
音楽を聞かせることで酒が丸くなるそうですが、
このネリヤカナヤはそう言った事はせず、
タンク貯蔵で3年以上長期貯蔵する事で
よりマイルドになり深い旨みを引き出しました。
今の時期はソーダ割りやロックや水割りで、
また寒い時期ではお湯割りなども楽しんで頂けます。
なかなか海にも行けないなって思っているアナタ
是非ネリヤカナヤを飲んで奄美の綺麗な海と空を
想像しながら楽しんでみては如何でしょうか?


如何だったでしょうか?
飲んで頂いた皆さんが「美味しかった」
と言ってリピートしてくれていて
本当に嬉しい限りです。
以前は3年熟成酒ブレンドだったのが、
今では100%3年以上長期熟成酒になり、
より一層旨みが増し熟成により柔らかくなり
美味しい黒糖焼酎になったんだと思います。
やっぱり蒸留酒も熟成は重要ですね。
是非ネリヤカナヤ1度お試しください。
よろしくお願いします。


それでは皆さんにとっても
明日という日が素晴らしい日になることを願っています。
最後までご覧頂きありがとうございました。
明日も一緒に頑張って行きましょう!
それでは、また。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

日本一を目指す・・・ [入荷情報!]

さて本日は2020年8月27日(木)です。
本日も無事に営業を終えることが出来ました。
ありがとうございました。

今日は久しぶりにお天気が崩れ
大阪市内も土砂降りって感じでした。
その分、少し涼しくなったかな?
梅雨以降は本当に雨が少なかったんですが、
これからは少し不安定なお天気が続きそうですね。
そのせいか?今日は頭痛が酷いです。
と言うことで体調管理が難し季節ですので、
皆さんもくれぐれもお気をつけください。


それでは、ここからは入荷情報です。
芋焼酎が色々と入荷してきましたよ!!
鹿児島県の霧島町蒸留酒さんよりの入荷情報です。


▷鹿児島県 霧島町蒸留所

創業は明治44年(1911年)、大自然に囲まれた
日本で最初の国立公園に指定された霧島のふもと、
とても美しい所に蔵はあります。
蔵の名は市町村合併で無くなる霧島町の名を
残したいと2005年、霧島町蒸留所に変更。
創業から受け継がれた同じ形は二つとない
貴重な日本製の手造り和がめでかめ壺仕込みし
霧島連山の大地を通り地下105mから汲み上げた
ミネラル豊富な天然水で蔵で使う全ての水を賄い
焼酎造りに活かされています。
「日本一美味しい焼酎造り」「日本一美しい蔵」
「日本一礼儀正しい蔵」「日本一信頼される蔵」
を目指す志高き焼酎蔵です。


P8272262.jpg

☆古酒 鼻つまみ焼酎 1,800ml ¥2,807

・原材料:さつまいも・米麹
・麹:三角棚
・仕込み:かめ壺
・蒸留:常圧蒸留
・蒸留器:ポットスチル(ステンレス製)
・アルコール度数:32度
・貯蔵:3年以上

昨日に引き続き個性豊かな芋焼酎が入荷です。
名前からして強烈ですよね。
なんせ鼻つまみ焼酎ですかね。
この商品、昨日の山猪にも通ずるのですが、
昔の焼酎は臭いが当たり前でした。
その原因は原料芋の傷み、仕込時の発酵不良、
貯蔵時の酸化臭などがあげられますが、
今は改善されとてもマイルドな焼酎が増えました。
ただ今回の焼酎は古酒、所謂熟成させてることで
香りを膨らませ、アルコール32度と
通常より高アルコールにすることで香りを引き出し
それが逆に臭さを連想させることから命名されました。
実際はちょっと大げさな感もありますが、
熟成感を楽しみたいならロックやソーダ割り、
臭さを満喫したい方はお湯割り、前割り燗など
普通の焼酎では物足りないアナタにオススメです。
年に数回の出荷のため次回入荷は未定です。
お早めにどうぞ!!


P8272261.jpg

☆お茶焼酎 明るい農村 やぶきた 1,800ml ¥3,000

・原材料:さつまいも(鹿児島県産 黄金千貫)・米麹・霧島茶(やぶきた茶)
・麹:三角棚・白麹
・仕込み:かめ壺
・蒸留:常圧蒸留
・蒸留器:ポットスチル(ステンレス製)
・アルコール度数:25度
・お茶生産者:木野田製茶(霧島永水)・大坪茶舗(霧島溝辺)

明るい農村の新商品と言うかコラボ商品が初入荷。
確か最初の発売は今年4月頃だったと思うんですが、
当時は新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で
全く仕入れが出来ず「こんなの出たんや」って感じでしたが
今回仕入れる時に何か新しい物を入れたいなと思ってたら
最初の物が好評で今回追加出荷されたので取りました。
お茶は全国茶品評会普通煎茶の部で2017年から
3年連続「産地賞」第1位を受賞した霧島茶を使い
蔵の代表銘柄の明るい農村とコラボって感じです。
2019年11月2日に仕込みを終え11月9日初蒸留し
10ヶ月弱の貯蔵となります。
お茶が入ることでより和のテイストが増し
サッパリと飲み易くなっています。
またお茶割りが面白いですよ。
よりお茶感が増し食事との相性もバッチリ!
こちらも数が限られているので次回入荷は未定。
気になる方はお早めにどうぞ!!


P8272264.jpg

☆かめ壺芋焼酎 明るい農村 1,800ml ¥2,619 / 720ml ¥1,320

・原材料:芋(黄金千貫)・米麹
・麹:三角棚・黒麹・白麹
・仕込み:かめ壺
・蒸留:常圧蒸留
・蒸留器:ポットスチル(ステンレス製)
・度数:25度

もうすっかりお馴染みですよね。
「よき焼酎は、よき土から生まれ、よき土は、
明るい農村にあり」を合い言葉に生まれた芋焼酎です。
黒麹菌8と白麹菌2の原酒をブレンドし、
コクとキレの良さを追求した、
昔風味の、やや辛口の食中酒に仕上げています。
ロックでは、すっきりとした口当たりですが、
後口には芋の味わいがしっかりと顔を出し、
お湯割りでは、蒸し芋のような香りと深いコク、
しつこさはなく飲み飽きしない最高の商品で
芋焼酎初心者から芋焼酎通をも魅了する逸品です。


P8272265.jpg

☆赤芋仕込み 明るい農村 1,800ml ¥2,807 / 720ml ¥1,383

・原材料:芋(綾紫/アヤムラサキ)・米麹
・麹:三角棚・黒麹・白麹
・仕込み:かめ壺
・蒸留:常圧蒸留
・蒸留器:ポットスチル(ステンレス製)
・度数:25度

こちらは明るい農村の赤芋バージョンです。
赤芋はポリフェノールを豊富に含んでいて
抗酸化作用があり体にも良いと言われています。
赤芋によるフルーティな香りと、やさしい甘さ
かめ壺で確りと熟成させた味わいは、
すっきりした飽きのこない飲み口が特徴です。


P8272263.jpg

☆黄金全量 明るい農村 1,800ml ¥3,247

・原材料:芋(黄金千貫)・芋麹
・麹:三角棚
・仕込み:かめ壺
・蒸留:常圧蒸留
・蒸留器:ポットスチル(ステンレス製)
・度数:25度

通常芋焼酎は芋と米麹で出来ていますが、
この商品はお米を一粒も使わず、
代わりに黄金千貫を小さくカットした
コガネイモダイスを蒸し麹菌を付け芋麹を造り
さらに蒸した黄金千貫を加えて醸しました。
さつま芋そのもののピュアな香りと、
すっきりとキレのある風味と芋の厚みを感じる
純粋な100%芋焼酎になってます。
ロックやソーダ割りではスッキリですが、
やっぱり芋を100%感じるにはお湯割りです。
是非芋の美味しさを100%感じてください。


如何だったでしょうか?
霧島町蒸留所の芋焼酎各種は。
発売当初明るい農村と言う名前のせいで
色々とバカにされることもありましたが、
今では好きな焼酎ベスト5とかにも必ずあげられ
有名焼酎に引けを取らない焼酎になりました。
これからもまだまだ歩みを止めることなく
常に前進し続ける焼酎蔵なので
是非今後もご期待ください。
霧島町蒸留所の商品をよろしくお願いします。


それでは皆さんにとっても
明日という日が素晴らしい日になることを願っています。
最後までご覧頂きありがとうございました。
明日も一緒に頑張って行きましょう!
それでは、また。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

臭いはうれし・・・ [入荷情報!]

さて本日は2020年8月26日(水)です。
本日も無事に営業を終えることが出来ました。
ありがとうございました。

そろそろ秋のお酒の発注のタイミングなんですが
なかなか色々ともどかしい日々が続いているので
ちょっと気持ち的に躊躇しちゃいますよね。
でもここで弱気になってても仕方ないし、
また気合い入れて踏ん張りますか・・・。
と言うことで9月には秋のお酒が続々入荷予定です。
楽しみにお待ちくださいね!!


それではここからは入荷情報です。

▷宮崎県 すき酒造

宮崎県の西部に位置し九州山脈の山々が連なり
熊本県の県境に隣接する自然豊かな景観の山里
「須木」にて焼酎造りを百年・・・。
2010年より更なる永劫の百年を目指し、
手造り麹・麹室・総甕壺仕込みが行える
「本物」を追求し「伝統」を継承する
総木造の焼酎蔵を新築し完全移転した焼酎蔵です。
今後が益々楽しみな蔵元です。


P8262257.jpg

☆芋焼酎 山猪(やまじし) 2020年 1,800ml ¥2,420

・原材料:さつまいも(ジョイホワイト)・米麹(国産米)
・麹:白麹・手造り
・仕込み:かめ壺
・蒸留:常圧蒸留
・蒸留器:ポットスチル(ステンレス製)
・度数:25度

山猪が久し振りに入荷しました。
この商品本来は3月より発売される商品なんですが
新型コロナウイルス(COVID-19)の時期と重なり
全く仕入れが出来なかったことで
今年は諦めていたんですが・・・。
お客さんからの要望などもあり確認すると
2ケースだけありますよ!と言って貰えたので
随分と時期はずれましたが漸く入荷して来ました。
もう何年ぐらい扱ってるか覚えてませんが?
恐らく今の店に移転してからなので8〜9年ぐらい?
丁度焼酎ブームが去り日本酒の勢いが出て来た頃
突然現れたのがこの山猪でした。
謳い文句が「あえて芋臭い焼酎造りました」でした。
芋焼酎と言えば魔王、富乃宝山などの飲み易い物が
焼酎ブームの火付け役となり全国に広がりましたが
芋焼酎って昔は臭くて飲めないって言う人が多く居て
そんな昔ながらの芋焼酎を復活させたいって感じで
生まれた焼酎だったと思います。
今の芋焼酎は原材料の品種改良や原料処理、
蒸留方法の改善などで飲み易く万人ウケする物が増え
多くの方に親しまれたのですが、
やっぱりそれでは物足りないと言う方も一定数居て
そう言う方へ向け発売されたのがこの山猪でした。
また裏張りの最後には
「興味本位で購入される方はご遠慮ください。」
とまで書いちゃうぐらい芋臭い焼酎に仕上がっています。
また肩ばりには超豪傑芋焼酎ですからね。
更に面白いのが使っている芋がジョイホワイトで、
ジョイホワイトと言えばある意味飲み易い焼酎造りに
向くように開発された芋なんですが、
それを芋臭い焼酎造りに使う辺りが曲者ですよね。
勿論濾過なんてしてませんので
薄っすら濁ってる感じも伝わるかな?
まぁ、とにかく飲み易い芋焼酎に飽きた方、
もっと個性的な芋焼酎飲んでみたい方は
是非お試しください。
臭さを味わうならお湯割りが最高ですよ。


如何だってでしょうか?
すき酒造さん、色々興味深い焼酎を造られています。
実は先日泡盛をたくさん飲む機会があり
久し振りに色々飲んでもっと色々知りたくなりました。
実は酒屋を継いだ頃、焼酎と泡盛の勉強を
めちゃくちゃしたんですがすっかり忘れちゃいました。
当時焼酎の蔵元さんには縁を頂けなかったんですが、
こう言う時代だからこその縁もあれば良いなって
最近つくづく思っています。
また一から出直しですね。
まずは、すき酒造さんの山猪をよろしくお願いします。


それでは皆さんにとっても
明日という日が素晴らしい日になることを願っています。
最後までご覧頂きありがとうございました。
明日も一緒に頑張って行きましょう!
それでは、また。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

奥深さ・・・ [入荷情報!]

さて本日は2020年8月25日(火)です。
本日も無事に営業を終えることが出来ました。
ありがとうございました。

ちょっと個人的にやや夏バテ気味ですが、
皆さん体調は大丈夫でしょうか?
また最近メガネもドンドン合わなくなり
目の調子も悪いんですよね。
早急にメガネ新調しないと・・・。
でもメガネって難しいんでよね。
今まで3回ほど作ったんですがどれも満足行かず、
メガネの奥深さを思い知らされている今日この頃です。


ではここからは入荷情報です。
こうやって確りご紹介するのは久しぶりですね。
広島の亀齢酒造さんより入荷情報です。


▷広島県 亀齢酒造

創業1868年(明治元年)吉田屋として開業
昭和14年に亀齢酒造を設立
亀齢とは「鶴は千年 亀は万年」の言葉のごとく、
長命と永遠の繁栄の意をこめて命名。
古くは吉田屋の酒として親しまれていたものを、
明治初期、当主石井幸太郎により命名されました。
吉田屋の酒から亀齢に名を変え味を磨き人から人へと
その旨さは語り継がれ多くの酒客を魅了し続けています。
広島の西条は良質な水を求め11もの酒蔵が集まる地で、
ただ西条と言うと柔らかな甘口の酒を醸す蔵が殆どで
亀齢酒造は唯一と言っていい、味のある辛口の日本酒
を醸す酒蔵として全国に名を轟かせています。


P8252242.jpg

☆亀齢萬年 純米六拾 無濾過原酒 R1BY (黄ラベル) 1,800ml ¥2,970

・使用米:八反錦
・精米歩合:60%
・使用酵母:自家培養
・アルコール分:17.6度
・日本酒度:+2
・酸度:2.0
・アミノ酸:1.7

パッと見、何て書いてあるか分かりますか?
これで右から縦に「亀齢」左が「萬年」となり、
亀齢酒造の限定流通の亀齢萬年になります。
実はこの亀齢萬年黄ラベルは当店初入荷です。
長い間亀齢酒造を扱ってますが
今回初めて案内を貰い初めての入荷となりました。

亀齢萬年は某酒米を使った純米吟醸の緑ラベル、
山田錦を使った純米酒の赤ラベル、
今回入荷の八反錦を使った純米酒の黄ラベル、
特別本醸造の青ラベルでの構成になっていて
通常は無濾過生原酒での出荷になると思いますが
新型コロナウイルス(COVID-19)の影響もあり
出荷のタイミングがずれたことで
今回は火入れでの出荷となったようです。

香りは白桃、白葡萄、薄っすら甘味香
全体は果実香、奥に柑橘系の酸って感じ。
温度を上げないと酸がマスキングされ
香りからの酸は感じないが、
温度が上がるに連れ柑橘系の酸が顔を出す。
口当たりは柔らかですが、ややトロミがあり、
直ぐに原酒らしい旨味が来た後、柑橘系の酸が来て
その後グレープフルーツの様な苦味で〆る感じ。
さすがに原酒らしい余韻のインパクト・・・。
確りと旨味の詰まったお酒に仕上がっています。

ウチらしくお燗では・・・
ぬるめのお燗は苦味が前面に出てバランスが崩れる
熱めのお燗は甘味が増し苦味とのバランスが取れ
全体の波長が合うが最後果実香がやや残るので
賛否両論あるかな?って感じ。
原酒なのでちょい加水燗を・・・
ぬるめの燗では非常に飲み易く旨味はあるが
スイスイ飲めるがやっぱりちょい苦い。
熱めの燗では軽やかで飲み易くて良いが、
若干の生臭と若さがダイレクトに出る。
若い燗酒を飲みたいならお燗も有りだが、
現段階では冷酒、冷やがオススメです。


如何だったでしょうか?
亀齢萬年、単純にカッコイイんですよね。
個人的にはこのラベル好きなんですよ。
亀齢のお酒は奥深く、知れば知るほど凄さを感じます。
ただその凄さを余り大っぴらにしないのが
亀齢のおくゆかしさでもあります。
今回は異例の火入れでも出荷となりましが、
亀齢萬年らしい飲みごたえと旨味が凝縮され
確りと味のある冷酒を求める方なら
是非飲んで欲しい1本です。
その他BackVintageの亀齢萬年も多数取り揃えています。
是非生原酒好きな方には味わいって欲しい1本です。
亀齢酒造のお酒をよろしくお願いします。


それでは皆さんにとっても
明日という日が素晴らしい日になることを願っています。
最後までご覧頂きありがとうございました。
明日も一緒に頑張って行きましょう!
それでは、また。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

一旦・・・ [入荷情報!]

さて本日は2020年8月24日(月)です。
本日も無事に営業を終えることが出来ました。
ありがとうございました。

さてそろそろ各蔵元より秋の便りが続々と届くようになり
もう秋が近づいてると実感するようになりました。
とは言えまだまだ外は暑いんですが・・・
皆さん夏バテしてませんか?
実際の話、8月に入りコロナ禍で亡くなった方より
熱中症で亡くなった方の方が遥かに多いそうです。
勿論新型コロナウイルス(COVID-19)を軽んずることは
絶対ダメですが、もう今を生きる上でコロナを恐れず
当たり前だと認識し、当たり前の上で今何をすべきか
考え行動することが大事だと思っています。
なので新型コロナウイルス(COVID-19)に対する
安全策は当たり前のことで、今もっと大事なのは
この環境で生き抜く術だと思います。
それは仕事もですが遊びも大事です。
息抜きも大切な生き抜く術です。
特にこの夏の終わりに向け体調の変化しやすい季節です。
まずは一休みも大切にして生き抜く術磨いていきましょうね。


ではここからは入荷情報です。
もうお馴染み、長野県の志賀高原ビールさんから
限定ビールが入荷しました。


▷長野県 志賀高原ビール

創業は文化ニ年(1805年)
志賀高原ビールは清酒「縁喜(えんぎ)」を醸す
酒蔵 玉村本店のビール醸造部門になります。

コンセプトは「自分たちが飲みたいビール」
2005年にホップを作り始めた当時、
「世界に通用する他にないビール」と
自分達で原料作りから関わってみたいと思い、
畑作りから始められました。
ホップや酒米の他にも、麦や蕎麦、
ブルーベリー、ラズベリーなども自分達で作り、
原料を知ることが出来たのと同時に、
自然と付き合う難しさや厳しさも学び、
あらためて「酒づくりは風土を醸す」
ということだとも実感したそうです。

これからも、小規模で非効率であっても
「この地だからこそできる味」
「自分たちが飲みたいビール」を、
楽しみながら真剣に追求しくブルワリーです。


P8242239.jpg

☆Nelson Sauvin Single Hop Brew / saison 330ml ¥474

・原材料:麦芽・ホップ・塩
・使用ホップ:Nelson Sauvin(ネルソン・ソーヴィン)
・アルコール:5.0%、
・IBU:28。

Single Hop Brewシリーズ第6弾は、
NZ(ニュージーランド)ホップの代表Nelson Sauvinを使い
白ワインを連想させる1本に仕上げていますよ。
Nelson SauvinはNZのネルソン地区で収穫され、
その香りが代表的白ワインのソーヴィニョン・ブランに
そっくりだったことからNelson Sauvinと
名付けられたそうです。
そんなNelson Sauvinを使ったビールは文字通り
ソーヴィニョン・ブランのような香りがするので、
どうせならもっと白ワインぽくしたいとの思いから、
白ワインのミネラル感を出すため隠し味に天然塩を使い
ミネラル感を演出しているそうです。
夏の暑い時期の白ワインと言えば
やっぱりソーヴィニヨン・ブランですよね。
よく猫のおしっこ何て言われ方もしますが、
非常に香り高く爽快感のある香りとハーブの香り
そしてミネラル感の合わさった味わいは
まさにこの時期にピッタリな1本だと思います。

そしてSingle Hop Brewシリーズは
ひとまずこのNelson Sauvinで終了します。
ただし、どうやら番外編があるそうなので、
どんな物が出て来るか、そんなことを想像しながら、
このNelson Sauvinを楽しんで貰えたらと思います。
よろしくお願いします。


さて如何だったでしょうか?
どこまで続くかと思われたSingle Hop Brewシリーズも
今回で終了が発表され嬉しいような寂しいような、
複雑な気持ちですが、また今後も面白い物を何か
送り出してくれるのでは・・・と期待しています。
今後の志賀高原ビールさんにご期待ください。


と言うことで、1週間が始まりましたね。
8月も、もう後半戦ですね。
色んなことが影響し月日の経つのが本当に早いです。
でも絶対に諦めずに頑張りましょう!
それでは皆さんにとっても
明日という日が素晴らしい日になることを願っています。
最後までご覧頂きありがとうございました。
また今週も一緒に頑張って行きましょう!
それでは、また。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

アイデンティティ・・・ [入荷情報!]

さて本日は2020年8月22日(土)です。
本日も無事に営業を終えることが出来ました。
ありがとうございました。
そして1週間お付き合い頂きありがとうございました。
明日は日曜日ですので定休日となります。
ご迷惑お掛けしますがよろしくお願いします。

お盆が明け今週はゆっくりと言うかひっそりと言うか
本当に難しい世の中がまだまだ続きますね。
でもこのまま行くことは何も良い事を生まない気がします。
何かを変えて行くしか生きて行く道が無いと思っています。
これからも僕みたいなもんに何が出来るか分かりませんが
僕しか出来ないことで少しでも前に進めるように
日々奮闘して行きたいと思ってます。
是非皆さんのお力お貸しください。
今後ともよろしくお願いします。


それではここからは入荷情報です。
この季節にこう言うお酒を飲んで頂けること感謝しかありません。
福岡県のみいの寿さんからの入荷情報です。


▷福岡県 株式会社みいの寿

1922年(大正11)創業。
三井の寿は三井郡にある三つの井戸から命名
現在の井上宰継専務と弟の康二郎さんを中心に
「酒造りは科学とセンスと情熱」この言葉を念頭に
非常に上質な酒を醸し、新しい形の日本酒
「イタリアンラベルシリーズ」や「バトナージュ」
「ワイン酵母の日本酒」なども展開しつつ、
九州では珍しい山廃造りを軸に、旨味ある酒、
冷酒から燗酒までオールジャンルの酒を醸す優良蔵です。


P8222233.jpg

☆三井の寿 山廃純米 熟成 豊醸美田
1,800ml ¥3,300 / 720ml ¥1,650

・原料米:糸島産 山田錦
・精米歩合:70%
・アルコール度数:16度
・酵母:協会7号
・日本酒度:-3
・酸度:2.9
・アミノ酸度:3.0

ちょっと前置きが長くなりますが、
ウチではH9醸造の三井の寿初期の
山廃純米酒の古酒を長きにわたり販売してきました。
この商品は毎年蔵に伺うようになり専務と話していて
「古酒が気になるけど純米酒のちゃんとした古酒に
出会えてない」って話をしたら
「ウチに良いのがありますよ」と出してくれたお酒で、
三井の寿取扱店の中でも一部の酒販店のみが取り扱う
商品だったようで、それを取り扱うようになりました。
が、2月に発注したら「商品完売で終売となりました」
との案内が来て嬉しいような悲しいような・・・。
それでウチの古酒の柱だったのでどうしよう?と思い
専務に何か代わりになるような商品は無いですか?
と尋ねたら「これはどうですか?」と紹介頂いのが
今回入荷の商品になります。
実は三井の寿の代表的なお酒で豊醸美田があるのですが、
豊醸美田は現在29BYがベースで新しいお酒もブレンドし
豊醸美田と言うお酒を形成しているのですが、
この熟成 豊醸美田は何と豊醸美田をタンク熟成させた
10年から20年古酒のみをブレンドした商品なんですよ。
で、しかも値段聞いて2度ビックリ!!
めちゃくちゃ安いので思わず「パッケージ変えて
値段上げて販売した方が良いですよ」って言っちゃいました。
それぐらい破格値と言うかスペック考えたら
ありえないんですよね。
そんなお酒なんで前に販売していた
H9年のお酒のファンの方々も新しい古酒好きな方々も
ご紹介したらアッと言うまに売れちゃって、
今回でもう何度目?って感じなんですよね。
こんな時代にこう言うお酒を楽しんでくれる
日本酒ファンが居ることが本当に嬉しい限りです。
とは言え前回同様こう言うお酒は永遠ではありません。
きっといつかは終わりが来ます。
その前に是非三井の寿の山廃の歴史を感じて貰えたら
そしてご賞味頂ければ幸いです。

色は濃い赤茶色って感じで見た目は紅茶のようです。
とても高貴な感じがします。
香りはバリバリの古酒香ですが非常に奥深い香りで、
甘い感じよりスパイシーでアロマティックで
目をつぶって香りに集中してると
何処かへトリップしてしまいそうな気がします。
口当たりはとてもなめらかで少し甘味、酸味、苦味
と続き最後に古酒らしい甘苦い感じが続きます。
古酒って臭い物もありますが
そう言う感じは全くなくとても素直な感じがします。
ウチらしくお燗では・・・
ぬるめの燗では少し酸が浮いちゃう感じ。
悪くは無いけど・・・中途半端感。
熱めの燗ではより酸は強調されるんですが、
その他の味わいとの調和が取れて個人的には
常温かグッとあげる感じで濃いめの料理や
肉料理、中華料理と合わせてみたいって感じ。
今熱めの燗冷ましがめちゃくちゃ旨い!!
ちょい熱めにつけて燗冷ましを食らってください。


P8222236.jpg

☆三井の寿 山廃純米 穀良都
1,800ml ¥2,860 / 720ml ¥1,430

・原料米:糸島産 穀良都
・精米歩合:70%
・アルコール度数:15度
・酵母:協会7号
・日本酒度:+1
・酸度:2.3
・アミノ酸度:2.0

こちらも三井の寿の長きにわたり販売している
定番の山廃純米酒になります。
穀良都と言う昭和初期、今から80年以上前に
栽培されていた幻の酒米を僅か12粒の種籾から
復活させ平成11年に一時仕込む分の収穫が出来
それ以降、三井の寿の代表銘柄として
長きにわたり販売されている日本酒の原点と言う
味わいを表現したお酒に仕上がっています。

香りは干し葡萄、酸化熟成による熟成香
とは言え古酒って感じではなく良い熟成って感じ。
米の甘味、旨味も香りから感じます。
口当たりは確りとした旨味の後、酸味が広がり
少し苦味も伴いながら余韻へと繋がって行きます。
とても上質な旨味を感じます。
甘味もありますが酸がきっちり作用して
ちゃんと切れてくれます。
常温でもかなり旨いです。
ウチらしくお燗では・・・
ぬるめの燗では甘味がマスキングされ
やや酸味が前に出てくる感じ。
熱めの燗では甘味と酸味の調和が取れ
何か美味しい料理が食べたくなる感じ。
食べながら飲んでると永遠に飲める感じ。


如何だったでしょうか?
この他にも三井の寿 純米吟醸 大辛口 +14も入荷しました。
が今回は割愛します。
恐らく皆さんの中で三井の寿と言うと
イタリアンラベルシリーズやスラムダンクラベルを
想像されると思いますが僕の中ではこっちなんです。
ただ多くの蔵元が売れ線を狙い、
こう言うお酒を辞めちゃうんですが
三井の寿はずっと変わらずこう言うお酒を造り続けています。
勿論経営を考えれば売れ線は必要です。
でもそれだけになったら元も子もありません。
こう言うお酒は技術も必要ですし時間も必要です。
でもだからこそ僕は価値があると思ってます。
イタリアンラベルシリーズも飲んでください。
でもこう言う地味かも知れませんが
アイデンティティのある商品が大切だと思っています。
是非、僕の原点の味わい三井の寿をよろしくお願いします。


また来週からも入荷情報など
随時更新して行きますのでお楽しみにしていてください。
それでは今週1週間お世話になりました。
皆さんにとっても明日という日が
そして来週も素晴らしい日になることを願っています。
最後までご覧頂きありがとうございました。
また来週からも1週間一緒に頑張って行きましょう!
それでは、また。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

上質な・・・ [入荷情報!]

さて本日は2020年8月21日(金)です。
本日も無事に営業を終えることが出来ました。
ありがとうございました。

本日営業中に日本酒冷蔵庫の電気がつかなくなる
トラブルが発生し懐中電灯での散策となり
ご迷惑をお掛けしました。
直ぐにウチの店を作って貰った東西新風堂さんに
直してもらいトラブルは解消しました。
冷蔵庫の電気のボタン部分の不具合だったようで
新しい物に取り替えたので現在ピッカピカですが、
これも時間と共に経年変化していきますので、
また皆さんに触って頂き、皆さんの手による
歴史を刻んで行って頂ければ幸いです。
ご迷惑お掛けしました。


ではここからは入荷情報です。
新商品を含め品切れ商品など多数入荷となりました。
天穏を醸す板倉酒造さんからの入荷情報です。


▷島根県 板倉酒造

創業は1871年(明治4年) 酒名「天穏」は
日蓮宗の経文「無窮天穏」から命名。
27BYより若き杜氏小島達也氏になり
先先代の長崎杜氏の山陰吟醸造りを復活させ、
「天穏とは、非常に清らかで天に在します
神に捧げる穏やかな御神酒のような酒」
と仰っています。 
更なる高みを目指し山陰吟醸造り+突き破精三日麹
と天穏独自の麹造りにより、
清らかさと深い余韻を持って
身を清め気を晴らす酒を目指します。


P8202218.jpg

☆無窮天穏 生酛純米大吟醸 原酒 改良雄町 30BY 1,800ml ¥4,400

・原料米:奥出雲産 改良雄町
・精米歩合:50%
・アルコール度数:17.8度
・酵母:無添加
・日本酒度:+3
・酸度:1.6
・アミノ酸度:1.3
・火入れ:1火

まずはこのタイミングで発売された新商品から
一応素性はご購入頂いたら分かると思いますが、
小島杜氏によると「ガチプロ向けの1本」
との触れ込みでの発売となりました。
30BYですので1年半の低温熟成の後の販売です。

香りは微かに果実感と柑橘系の酸、米の甘味香
薄っすら酸化熟成により熟成香・・・
口当たりは柔らかですが確りとした旨味のあと
甘味が広がり酸味が来て余韻へと続き
最後は原酒らしいインパクトを感じます。
ウチらしくお燗では・・・
ぬるめの燗では甘味と酸味のバランスが良くなり
原酒らしいインパクトが調和され飲みやすくなる。
熱めの燗では1火らしいやや生香が出るが
酸が溶け込み甘味、旨味が増し飲みやすい。
個人的には熱めにつけて燗冷ましが良い感じ。



P8202219.jpg

☆無窮天穏 生酛純米吟醸 R1BY 1,800ml ¥3,850

・原料米:島根県産酒造好適米(縁の舞の古米28+29年度産)
・精米歩合:60%
・アルコール度数:15.5度
・酵母:無添加
・日本酒度:+5
・酸度:1.5
・アミノ酸度:1.2
・火入れ:1火

こちらも新商品として登場した1本です。
この後ご紹介する無窮天穏 五百万石60が終売し
今後はこちらへと移行して行くようです。
この酒は「縁の舞」の名前が付く前に収穫された
古米(28+29年産)で造られたお酒なので、
表記は島根県産酒造好適米となっていますが、
小島杜氏が他者製の縁の舞のお酒を飲んで、
これは天穏に最高にマッチするお米だ!
との想いから製造されたお酒で、今後五百万石のお酒は
この緑の舞へと切り替わって行く計画だそうです。

香りは酢酸イソアミル系のバナナ、
少し甘味のある香り、桃、ハーブなど
口当たりは非常に柔らかく米の甘味が来て
引っかかり無くスルッと落ちていく感じ。
余韻にやや甘味が残る感じ。
ウチらしくお燗では・・・
ぬるめの燗ではイソアミル感が増しバナナが強くなる
熱めの燗ではバナナ感は薄れるが
イソアミル感がそのままで甘味の強い白桃っぽい果実感。
悪くはないが燗酒フリークには向かないかも?
燗酒初級編的には良いかも?
普通に飲むなら冷酒、冷やが良い気がします。
燗でガッツリ飲むにはもう少し時間が必要かな?


P8202220.jpg

☆無窮天穏 山陰吟醸生酛造り 五百万石60 30BY 1,800ml ¥3,850

・原料米:奥出雲産 五百万石
・精米歩合:60%
・アルコール度数:15.6度
・酵母:無添加
・日本酒度:+4
・酸度:1.5
・アミノ酸度:1.1
・火入れ:2火

こちらはもしかすると最終入荷になるかも?
今後この商品が無くなれば先の商品に切り替わります。

香りはやや苦みのあるハーブ、酸由来の香り
山椒、香りからは甘味が少なくドライな感じ。
口当たりは柔らかく少し苦み、その後淡い甘味、
淡い酸味、ゆるく余韻が続いていく感じ。
ウチらしくお燗では・・・
ぬるめの燗では何処までも柔らかな旨味と甘味
熱めの燗では程よい熟成感と旨味、甘味、やや苦み
でも安心して杯を交し合える安心感
個人的には60度前後が狙い目だと思います。


P8202221.jpg

☆無窮天穏 山齋蔵(やまさくら) 山廃純米大吟醸原酒 佐香錦 30BY 
1,800ml 7,480 / 720ml ¥3,740

・原料米:奥出雲産 佐香錦
・精米歩合:50%
・アルコール度数:18.5度
・酵母:無添加
・日本酒度:+3
・酸度:1.5
・アミノ酸度:1.1
・火入れ:1火

香りは穏やかで麹由来の香り、酸由来の香り
やや丸みのある淡い甘味香など
口当たりは確りとした旨味のあと原酒らしい
力強さとインパクトがあり、最後余韻には
旨味と甘味が交互に押し寄せながら・・・。
ウチらしくお燗では・・・
ぬるめの燗では旨味と甘味の調和が取れ始める。
熱めの燗では甘味が柔らかくなりキレが出てきて
スルスルと杯が進む。
ただしベストは熱めにつけて燗冷ましが良い感じ。


P8202222.jpg

☆無窮天穏 齋蔵(さくら) 生酛純米大吟醸 佐香錦50 30BY
1,800ml(29BY) ¥6,600 / 720ml ¥3,300

・原料米:奥出雲産 佐香錦
・精米歩合:50%
・アルコール度数:15.5度
・酵母:無添加
・日本酒度:+2
・酸度:1.2
・アミノ酸度:0.8
・火入れ:1火

香りは非常に穏やかでややドライで
ハーブ、薄っすら酸由来の香り、薄っすらバナナ
口当たりは米由来の甘味、柔なかな酸味、
少しボリューム感もありつつ余韻が続いていく感じ。
ウチらしくお燗では・・・
ぬるめの燗では何処までも柔らかく
引っかかり無くスルスル飲める。
熱めの燗ではやや甘味が強くなり甘露感が強くなる
ベストはぬるめの燗で何処までも柔らかく飲むか、
熱めにつけて燗冷ましが良い感じ。


P8202227.jpg

☆無窮天穏 齋香(さけ) 生酛純米吟醸 佐香錦60 30BY
1,800ml ¥4,400 / 720ml ¥2,200

・原料米:奥出雲産 佐香錦
・精米歩合:60%
・アルコール度数:15.7度
・酵母:無添加
・日本酒度:+5
・酸度:1.3
・アミノ酸度:0.9
・火入れ:1火

香りは微かに柑橘系の香り、酸由来の香り
決して派手ではないがアロマティック
口当たりは柔らかく米由来の甘味があり
その余韻がずっと続いていく感じ・・・。
ウチらしくお燗では・・・
ぬるめの燗では柔らかで甘旨い感じでスムーズ
熱めの燗では柔らかでスムーズで酸も輪郭が出て
全体のバランスが取れ杯が進みます。


P8202224.jpg

☆天穏 純米吟醸 馨 R1BY
1,800ml ¥3,080

・原料米:奥出雲産 佐香錦
・精米歩合:60%
・アルコール度数:15.5度
・酵母:島根K1
・日本酒度:+5
・酸度:1.5
・アミノ酸度:0.9
・火入れ:1火

前回入荷直後に品切れしてしまい
ご迷惑お掛けしましたが漸く入荷しました。

今期より山陰吟醸造り+突き破精三日麹を実施
特別純米酒から純米吟醸へと移行しました。
香りは微かに甘い麹由来の香り
少しスパイシーな柑橘のニュアンスも
口当たりは変わらず柔らかでスムーズ。
燗をつけると1火ならではの生香あり。
さすがにまだ若いのでお燗は難しいですね。
今飲むなら冷やし過ぎない冷酒から冷やがオススメ。
でもポテンシャルは高いので今後に期待!
と前回から時間が少し流れて徐々に熟成も進み
徐々にお燗も楽しめると思うのでお試しください。


P8202225.jpg

☆天穏 生酛純米酒 改良雄町 30BY
1,800ml ¥3,025

・原料米:奥出雲産 改良雄町
・精米歩合:70%
・アルコール度数:15.4度
・酵母:無添加
・日本酒度:+5
・酸度:1.7
・アミノ酸度:1.7
・火入れ:2火

香りは非常に穏やかで少しクリーミー
少しハーブのようなニュアンス。
燗をつけると酸はとても柔らか
ハーブのニュアンスが強くなりより食を求める味わい。
R1BYから生酛2火が無くなるので
このニュアンスがお好きな方はお早めに。


P8202226.jpg

☆天穏 山廃純米酒 山田錦 緑ラベル 30BY
1,800ml ¥3,025 / 720ml ¥1,518 

・原料米:兵庫県産 山田錦
・精米歩合:70%
・アルコール度数:15.3度
・酵母:無添加
・日本酒度:+6
・酸度:1.5
・アミノ酸度:1.2
・火入れ:2火

まだ少し在庫はあったのですが、
蔵在庫が無くなりそうなので取りました。
今回入荷は1,800mlになります。
30BYが無くなればR1BYの製造が無いため
暫く終売になりますのでお気をつけください。

香りは非常に穏やかで微かに穀物感
ともすれば山廃とは気づかないかも?
常にクリアーで柔らかでほんのりクリーミー
燗にすると非常にキレが出てシャープな印象に
でもとても柔らかでスムーズ。
天穏も2火商品がどんどん無くなっているので
このタイプの物は貴重かも?
ガッツリお燗をと言う方には
是非早めの確保をお勧めします。


如何だったでしょうか?
無窮天穏ならびに天穏シリーズは。
ちょっと量が多かったので駆け足な感じになりましたが
今の天穏は少し前のキレの良さとは違う、
上質な甘味と旨味を感じるお酒が増えたと思います。
この辺は好みにもよりますが、
この上質な味わいは今の天穏でしか表現できない
味わいだと感じています。
その辺を楽しんで貰えたらと思います。
板倉酒造さんの無窮天穏、天穏をよろしくお願いします。


それでは皆さんにとっても
明日という日が素晴らしい日になることを願っています。
最後までご覧頂きありがとうございました。
明日も一緒に頑張って行きましょう!
それでは、また。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

備えあれば・・・ [入荷情報!]

さて本日は2020年8月20日(木)です。
本日も無事に営業を終えることが出来ました。
ありがとうございました。

ちょっと今日は時間が間に合わなかったので、
そのまま入荷情報へ行っちゃいます!!

それではここからは入荷情報です。
各ご家庭に一家に一本備えてください。
鳥取県の梅津酒造さんよりの入荷情報です。


▷鳥取県 梅津酒造

創業は慶応元年、平成18年の仕込みから、
すべての日本酒を米と米麹だけで造る純米酒に変え
無冠の名酒としての自負を持ち、
これからも地元の農業と関わりを持ちながら、
「出来るだけ酵母と人の力を活かす酒造り。
力のある純米酒造りを目指していき、
お燗で美味しく飲める純米酒を・・・」
この想いを大切にする酒蔵です。
今期より6代目蔵元、梅津史雅社長の指揮の下
新生梅津酒造が動き出しました。
今後の活躍をご期待ください。


P8202229.jpg

☆梅津の生酛 笊 無濾過火入れ原酒 H30/80 玉栄
1,800ml ¥3,028

・原料米:鳥取県産 玉栄
・酒米生産者:日置健生
・精米歩合:80%
・アルコール度数:21度
・酵母:無添加
・日本酒度:+15
・酸度:3.2

品切れしていました定番の酒
梅津の生酛 笊 H30/80 玉栄が最終入荷となりました。
なので当店在庫が無くなれば笊 H30/80 玉栄は終売。
以降はR1BY/80 玉栄に切り替わります。
恐らく蔵在庫を全て頂いたので直ぐに無くなる事は
無いと思いますが気になる方はお早めに。

現状笊の玉栄80はこのH30/80と
今期の玉栄 R1BY/80になります。
笊は搾らずに醪を笊で濾しただけのにごり酒です。
にごり酒なので上澄みをと言いたかったんですが
既に混ざってしまっていたので今回は普通に…。
香りは少し爽やかでレモン、ライムなどの柑橘系
酸由来の香りを強く感じます。
口当たりは非常に柔らかくとろっとろで
ちょっとドロッぐらいに近いトロミがあります。
確りとした酸がドンとあり甘味はそれ程感じず、
非常にドライですがちゃんと旨味もあり、
笊って面白いなって改めて思いました。
こちらも梅津の生酛なのでアルコールは21度。
ただ正直全くそんなニュアンスは感じません。
下手するとぐびぐび飲めちゃうぐらい危険です。
特に笊はソーダ割りやトニック割りがオススメです。
とりあえずビールの代わりに笊ソーダ、
やや甘味が欲しい人には笊トニックがオススメです。
5:5ぐらいで十分楽しめますよ!
ではウチらしくお燗では・・・
ややぬるめの燗では少し酸が浮いてしまい
バランスが崩れます。
では本命の熱めでは米由来の甘味旨味がグッと出て
酸とのバランスがとれ全く別物になります。
アルコール21度とは思え無いぐらいガンガン行けます。
とは言えやっぱりオススメは加水燗です。
僕が笊をイベントなどでお出しする場合、
14度ぐらいまで加水して70度超えでお出しします。
そのぐらい割っても全然へこたれませんし、
むしろお料理を食べながらだとそのぐらいが
スルスルと杯が進み料理も美味しく頂けます。
この軽やかな飲み口と旨味と酸味のバランスが大好きです。
色々な飲み方が出来る笊を一家に一本備えてください!


P8202231.jpg

☆消毒用・高濃度エタノール製品 AL-To 70(アル・ト ナナジュウ)
 500ml ¥1,430

・原材料:単式蒸留焼酎(米・清酒粕など)
・アルコール:70度
・第四類 アルコール類 危険等級Ⅱ エタノール 水溶性

梅津酒造さんより
新型コロナウイルス(COVID-19)対策にと
発売されたAL-TO 70が入荷しました。
まだまだ予断を許さない昨今ですが、
感染拡大を防ぐ手段としてアルコール消毒が
もっとも有効だと言われています。
それを受け蔵としても社会に何か貢献したいと
鳥取県の原材料で造った自社製焼酎を再度蒸留し、
ほのかな焼酎の香りと鳥取県智頭町の杉のチップで
色と香りを付け製品化されています。
All鳥取の力を借り新型コロナウイルス(COVID-19)
に負けないようにみんなで頑張りましょう!!

※本製品は医薬品、医薬部外品ではありませんが、
消毒用エタノールの代替え品として、
手指消毒用に使用することができます。
また本製品は飲用することは出来ません。


如何だったでしょうか?
笊のH30/80 玉栄の底が見えてきました。
まだまだ暑い時期はソーダ割り、トニック割り、
勿論加水燗と1本で何度も楽しめるお酒です。
これから秋に向けては断然お燗がオススメです。
またいつ終わりが来るかわからない
新型コロナウイルス(COVID-19)との戦い。
今は気軽にアルコールが手に入るようになりましたが、
いつまた春のような状態が来るかも分かりません。
備えあれば憂いなし・・・。
梅津酒造さんをよろしくお願いします。


それでは皆さんにとっても
明日という日が素晴らしい日になることを願っています。
最後までご覧頂きありがとうございました。
明日も一緒に頑張って行きましょう!
それでは、また。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

発酵道・・・ [入荷情報!]

さて本日は2020年8月19日(水)です。
本日も無事に営業を終えることが出来ました。
ありがとうございました。

本日も暑い1日でしたね。
皆さんお身体は大丈夫でしょうか?
今日も配達は1軒でした。
大丈夫でしょうか・・・井上酒店は。

いや!絶対にこんなことでは負けませんよ!!


ではここからは涙を拭って入荷情報です。
随分と品切れしてご迷惑をお掛けしました。
千葉県の寺田本家さんより新商品、品切れ商品が入荷です。


▷千葉県 寺田本家

延宝年間(1673~81)に創業され現在24代目で
大阪生まれの寺田優氏が舵をとる寺田本家。
23代目当主が20年ほど前まで添加物いっぱいの
日本酒を造り、自身の病気体験の中で
自然の摂理に学び、生命力のある命の宿った
“百薬の長”たる日本酒造りを目指し、
柔軟な発想で健康に配慮したユニークな酒を
数々造り出す唯一無二な酒蔵です。

現在では原料は全量無農薬米を使用し、
一切添加物は使わず、微生物も全て蔵付きの菌で発酵。
昔ながらの唄を唄いながらの造りで
出来るだけ機械は使わずに手造りで酒を醸します。

また酒造りの最初は自ら種麹菌を造るところから始める
本当に他には無い醸造への取り組みをされています。

僕が知る限り自社で種麹を造っているのは
寺田本家さんだけでは無いかと思います。

本当に唯一無二な世界観のある自然派の蔵元です。


P8192215.jpg

☆香取 純米90 無濾過生原酒 R1BY 限定品
1,800ml ¥3,100 / 720ml ¥1,550

・原料米:無農薬栽培 コシヒカリ・雪化粧
・精米歩合:90%
・アルコール度数:19.5度
・酵母:無添加
・麹菌:自家培養
・日本酒度:+2
・酸度:3.8
・アミノ酸:2.9

まずは新入荷となりましたこちらから!
定番酒の香取90の生原酒なんですが、
恐らく以前伺った時にはどこかのPBか何かだと
お聞きした記憶があるので恐らくコロナ禍の影響で
出荷が可能になったのでは?と推測します。
なので定番酒の香取90とは若干内容が異なります。
また今後継続的に入荷するかは未定です。
最近ではdancyuの日本酒特集でも紹介されてたような?
香りから寺田本家さん丸出しな感じですよ。
やや柑橘系の綺麗な香りと混在する糠床臭。
この辺が自然派な感じでもあり寺田本家さんらしいです。
この香りが好きか嫌いかで運命が分かれるでしょうね。
口当たりは柔らかく少しトロミがあり
旨味がグッと広がりその後酸味が追いかけて来る感じ。
含み香からは糠床臭は全く感じませんのでご安心を!
アルコールも19.5度と確り発酵が進んでいるので、
甘みはさほど無くでも確りと米の旨味は詰まっていて
飲み始めるとアルコール19.5度を感じさせません。
やっぱりバランスですね。
ウチらしくお燗では・・・
ややぬるめの燗ではトロピカルフルーツな感じ。
柑橘系と糠床臭が交わるとこうなるのか?
でも全然悪く無い。
やや熱めの燗では生酒なので生臭は出ますが、
味は一体感が出て生臭が気にならない人には
熱めの燗をオススメします。
これで生臭な無ければ最高なんですが・・・


P8192217.jpg

左より
☆五人娘 生酛仕込 純米吟醸酒 720ml ¥1,925

・原料米:無農薬栽培 美山錦
・精米歩合:60%
・アルコール度数:13度
・酵母:無添加
・麹菌:自家培養
・日本酒度:±0~+2
・酸度:1.5~2.1
・アミノ酸:1.3~2.0

随分と品切れしてた純米吟醸が入荷しました。
ただし1,800mlが蔵完売の為今回は720mlのみ。
ウチの在庫も1,800mlは完売です。
次回9月に蔵出しとなりますので暫しお待ちを。
香りはやや干し葡萄と微かに酸化熟成による熟成香
僅かに糠床臭も感じますが気になる人には気になるかな?
口当たりはとても柔らかく滑らかで米の旨みを感じながら
最後は酸味を感じながら余韻が続いていく感じ。
アルコールも13度しか無く、この後ご紹介する純米酒は
確りと味を楽しんで貰い純米吟醸は軽やかに飲んで貰いたい
との思いでわざと13度にしているそうです。
また香り吟醸では無く味吟醸で
旨味を楽しんで貰う為の純米吟醸です。
ウチらしくお燗では・・・
ややぬるめの燗では柔らかさ軽やかさはそのままで
更に酸味がはっきりする感じ。
やや熱めの燗では酸味と旨味がバランスが取れ
軽やかでグビグビ飲める感じで好きです。
ただ軽いお酒なのであまり上げすぎる味が抜けるので
60度までが良いと思います。


☆五人娘 生酛仕込 純米酒 1,800ml ¥2,915 / 720ml ¥1,925

・原料米:無農薬栽培 美山錦(麹米)・雪化粧・出羽燦々・美山錦(掛米)
・精米歩合:70%
・アルコール度数:15度
・酵母:無添加
・麹菌:自家培養
・日本酒度:+2
・酸度:2.7
・アミノ酸:2.0

こちらも720mlが漸く入荷しました。
1,800mlも品切れし同時に入荷しましたよ。
香りは柑橘系の甘い香りと糠床臭が一体になっている感じ。
口当たりは旨味がグッと来た後直ぐに酸味が押し寄せ、
酸味が支配した後、米の旨味が余韻に残る感じ。
甘酸っぱいでは無く旨酸っぱいって感じ。
ウチらしくお燗では・・・
ややぬるめの燗ではトロピカルフルーツ的味わいで
甘み、酸味、苦味、渋味、糠床臭などが一体に。
やや熱めの燗では旨味は増すのですが
やや生臭が出てバランスが崩れる感じ。
なので50度前後が一番面白い味わいになると思います。
もうちょい熟成が進むと良いのですが・・・


P8192213.jpg

左より
☆菩提酛仕込み 醍醐のしずく 720ml ¥1,632

・原料米:無農薬栽培 コシヒカリ等
・精米歩合:90~93%
・アルコール度数:13.5度
・酵母:無添加
・麹菌:自家培養
・日本酒度:-20~-80
・酸度:5~12
・アミノ酸:2~6
※仕込みごとに分析値が異なるため、
おおまかな範囲を記してあります。

醍醐のしずくは、どぶろくの元祖、生酛の原型
ともいわれる酒造りの技法で、その醸造法は
空中の乳酸菌を取り込み、乳酸発酵によって
雑菌の繁殖を押さえ、蔵付酵母の発酵を促して
酒を醸します。
乳酸の働きのおかげで夏場でも醸造が可能で、
夏なら1週間ほど、冬でも2週間ほどで酒になります。
まるでお米で造ったワインのようなお酒で
フルーティで濃醇な味わいが特徴です。
年間を通じ何度も仕込みが行えることから
寒造りではなく商品が無くなるタイミングで醸す為、
毎回少しずつ内容が代わったり
その季節毎の仕込みに最適な状態を造り出し
醸造される為に味わいもその都度代わります。
なので一期一会の酒として
今飲んだ酒にはもう2度と出会えない・・・
そんなお酒です。
甘味があり酸味もあり旨味が凝縮されたお酒です。
寺田本家さんの中でも根強い人気のある1本です。


☆菩提酛仕込み 醍醐の泡 daigo sparkling 720ml ¥1,797

・原料米:無農薬栽培 コシヒカリ等
・精米歩合:90~93%
・アルコール度数:7度
・酵母:無添加
・麹菌:自家培養
・日本酒度:-50~-70
・酸度:5~7
・アミノ酸:2~4
※仕込みごとに分析値が異なるため、
おおまかな範囲を記してあります。

この醍醐の泡は「菩提酛仕込み 醍醐のしずくの
魅力をもっと伝える方法は無いか?」と考え
微発泡タイプの醍醐の泡が生まれました。
オリの中に酵母菌が生きているため、
瓶詰後の瓶内二次発酵によって、
炭酸ガスが閉じ込められ発泡感が生まれます。
菩提酛仕込みの特徴でもある麹の甘さと、
乳酸菌の心地良い酸味に加え瓶内二次発酵による
シュワシュワとした微発泡感が心地よく人気です。
こちらもその都度仕込みを行う為毎回内容が代わり
前回入荷分はアルコール14度でしたが今回は7度と
同じお酒にも関わらず全く違う表情を生み出します。
なのでこちらも一期一会の酒として、
是非お試し頂ければと思います。


如何だったでしょうか?
寺田本家さんのお酒は・・・
今回何度も出てきた「糠床臭」は通常毛嫌いされ
この手の香りは排除されるのが通常ですが、
発酵道を極める寺田本家さんは発酵食品の流れを
そのままに酒造りをされているんだと思います。
漬物、納豆、チーズ、干物なども
発酵による香りがあるのが本来あるべき姿ですが
今では香りが無い商品もたくさん出回っています。
確かにそう言う物は食べ易く万人ウケして
良いかも知れませんが果たしてどうなんでしょうか?
発酵食品と寺田本家さんのお酒は何よりも合います。
そう言う万人ウケでは無くコアなお酒も個性ですし
これだけ沢山選択肢がある日本酒に取っては
必要不可欠な存在だと思っています。
是非、寺田本家さんに出会ってみてください。
よろしくお願いします。


それでは皆さんにとっても
明日という日が素晴らしい日になることを願っています。
最後までご覧頂きありがとうございました。
明日も一緒に頑張って行きましょう!
それでは、また。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

小さなりんごと・・・ [入荷情報!]

さて本日は2020年8月18日(火)です。
本日も無事に営業を終えることが出来ました。
ありがとうございました。

お盆明け2日目にして静かです。
危うく配達がゼロかと思いきや救われました。
もうほんまええですけどね。
こんな状況は・・・。
絶対に負けへんぞ!!


ではここからは入荷情報です。
長野県の志賀高原ビールさんから
限定ビールと品切れ定番ビールが入荷しました。


▷長野県 志賀高原ビール

創業は文化ニ年(1805年)
志賀高原ビールは清酒「縁喜(えんぎ)」を醸す
酒蔵 玉村本店のビール醸造部門になります。

コンセプトは「自分たちが飲みたいビール」
2005年にホップを作り始めた当時、
「世界に通用する他にないビール」と
自分達で原料作りから関わってみたいと思い、
畑作りから始められました。
ホップや酒米の他にも、麦や蕎麦、
ブルーベリー、ラズベリーなども自分達で作り、
原料を知ることが出来たのと同時に、
自然と付き合う難しさや厳しさも学び、
あらためて「酒づくりは風土を醸す」
ということだとも実感したそうです。

これからも、小規模で非効率であっても
「この地だからこそできる味」
「自分たちが飲みたいビール」を、
楽しみながら真剣に追求しくブルワリーです。


まずは限定ビールから

P8172207.jpg

左より
☆Smol(スモール) 330ml ¥474

・原材料:麦芽・ホップ
・使用ホップ:シトラ・モザイク・ギャラクシー
・アルコール:3.5%
・IBU:14

昨年初登場し大好評だったSmol
この1番暑いタイミングで登場となりました。
「志賀高原ビール史上もっとも低い度数」
がキーワードですが他のIPAにも負けない
大量のホップを惜しげも無く使ってます。
本当はスモールなので綴りはSmallなんですが
かわいいニュアンスを優先し「Smol」と命名。
このビールを作る際今までにやったことのない
仕込み方法にチャレンジし度数は低いのに
味わいは確りしていて、水っぽさは全くなく
柑橘の香りバッチリで永遠に飲めるヤツ!
そして今回はあえてちょっとヘイジーに。
この暑い夏を後押ししてくれる1本です。


☆bramley saison 330ml ¥640

・品目:発泡酒(麦芽使用率35%以上)
・原材料:麦芽・りんご(ブラムリー)・ホップ
・アルコール:6.5%

今回初登場となったbramley saison
実は限定版山伏 / bramley saisonのボトル版で
「より手軽なサイズで飲みたい」と言う
リクエストがあり今回発売になったそうです。
実はこのビール元々はブルワリー近くの小布施町で
栽培された英国原産のリンゴ「ブラムリー」を
贅沢に使ってるんですが、ブラムリー生産者さんが
訪ねて来られ「このブラムリーでビールを造って欲しい」
その熱意もあって生まれたそうです。
このビール専用につくったセゾンがベースで
たっぷり使ったブラムリーに加え、
量的には僅かですが自社の無農薬・無肥料で
作ったアルプス乙女という品種のりんごも一部使い
さらにドライホップして仕上げたそうです。
ブラムリー由来の爽快な香りと強めな酸味
ホップの柑橘系のニュアンスも加わり
シードルやスパークリングワイン的な印象。
ボトルコンディション(瓶内二次発酵)で仕上げた、
限定版山伏 / bramley saisonの方は、
泡の感じやガス圧の設定の影響でよりワインや
スパークリングワイン的な印象が強かったりします。
是非この機会に限定版山伏 / bramley saisonと
bramley saisonの飲み比べもおもしろいかも?
限定版山伏 / bramley saisonも発売中ですので
どちらもよろしくお願いします!


ここからは品切れしてた定番ビールです。

P8172209.jpg

左より
☆志賀高原ペールエール 330ml ¥474

・原材料:麦芽・ホップ
・アルコール:5.5%

ブルワリーを代表する人気No'1の大定番。
クリーンな味わいに柑橘系のホップが特徴で
幅広い食事と共に楽しんで貰える
志賀高原ビールの「味の基本」と言うべき1本。
まずはここから入れば間違いなし!


☆Africa PaleAle 330ml ¥474

・原材料:麦芽・ホップ
・アルコール:5.0%

何杯も飲める苦さを追求し生まれたのが
このAfrica PaleAleです。
ご存知の通りIPA(India Pale Aleの略)は、
冷蔵設備のない時代にイギリスから植民地のインドに
ビールを運ぶためにアルコール度数を高めにして、
抗菌効果のあるホップをふんだんに使った物。
そんなIPAが目的地がインドではなく、
アフリカだったらもっと軽快な苦さをまとう
ビールだったのでは?と言う志賀高原ビールお得意の
独自解釈から生まれたビールです。
IPAは苦くて飲めないって方でも
意外にゴクゴク行けちゃうかも?


如何だったでしょうか?
もうすっかりお馴染みな志賀高原ビール。
今年はコロナ禍でイベント用のビールなんかも
販売の方に回ってるのか発売が非常に多いんですが
こんな機会早々ないと思うんど楽しんでくださいね。
そしてまだまだ志賀高原ビールは責めますよ!
また近い内のご紹介になると思うので
お楽しみにしていてくださいね。


それでは皆さんにとっても
明日という日が素晴らしい日になることを願っています。
最後までご覧頂きありがとうございました。
明日も一緒に頑張って行きましょう!
それでは、また。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

暑い夏にピッタリ・・・ [入荷情報!]

さて本日は2020年8月17日(月)です。
お盆が明け2020年後半戦最初の営業日・・・
本日も無事に営業を終えることが出来ました。
ありがとうございました。

お盆休みを頂きありがとございました。
今年は飲食店さんも営業されている所も多く
こんなタイミングやし休まずに営業しようか?
とも考えたんですが、連休が取れるのが年に2回、
このお盆とお正月だけなのでお休み頂きました。
なので連休するとどうも身体のリズムが狂って
なかなか本調子に戻らないのですが、
特にこの暑さに新型コロナウイルス(COVID-19)で
本当に皆さんも神経磨り減らし大変だと思いますが、
とにかく日々の体調管理を怠らず、
この厳しい状況下でも楽しんで行きましょうね。


ではここからは2020年後半戦の入荷情報です。
8月の季節の商品と定番品切れ商品が入荷。
こちらもお馴染み神奈川県の湘南ビールさんです。


▷神奈川県 湘南ビール

湘南ビールは明治5年の創業
日本酒を造り続けて150年余りの
湘南に残された、ただひとつの蔵元
熊澤酒造さんのビール醸造部門になります。


P8172205.jpg

左より
☆湘南ビール Summer Orange Ale(サマー オレンジ エール) 330ml ¥550

・品目:発泡酒(麦芽使用率80%以上)
・原材料:麦芽・ホップ・みかん
・アルコール:5%
・使用麦芽:ピルスナーモルト、カラピルスモルト
・使用ホップ:シムコー・モザイク・アマリロ
・使用酵母:エール酵母
・IBU:24

暫く品切れしていました
季節商品が入荷してきました。
湘南ビールの夏と言えばこれ!!
小田原市片浦地区産のフレッシュな
サマーオレンジをたっぷり使ってます。
柑橘系の爽やかなフレーバーが特徴の
ゴールデンエールをベースに
ニューサマーオレンジの果汁と
ピールを漬け込みました。
オレンジのアロマとフレーバーが
口いっぱいに広がり今年の暑い夏に
ぴったりなフルーツエールに仕上がってます。


☆湘南ビール 妻ビール(ゴールデンエール) 330ml ¥550

・アルコール:5%
・IBU:26

こちらも久しぶりに仕入れてみました。
が!既に在庫がほぼありません・・・ごめんなさい。
湘南ビールのアートラベルシリーズの中でも
かなりインパクト大な1本がこの妻ビールです。
ホップが効いた淡い美しい金色を湛えた
上面発酵ビールでレモンやシトラスを思わせる
とても爽やかな柑橘系の香りと、
バランスがよく飲み飽きない
すっきりとしたフレーバーが特徴です。
かなり飲み易いビールなので暑い夏には持って来い!
あくまでアートですよ、アート。


☆湘南ビール IPA 330ml ¥550

・アルコール:6%
・IBU:45

こちらは定番のIPAも入荷です。
アメリカンIPAの王道を突き詰めて
誕生したビールです。
大量に使用したアメリカ産ホップが織り成す
柑橘系の華やかなアロマが特徴。
クリーンでクセになる
ホップの苦みをお楽しみください。


如何だったでしょうか?湘南ビールは。
関西で買えるのはウチだけみたいなので
なかなか見かけないかも知れませんが、
もしかするとウチが1番西の買える店かも?
まぁそんな感じで是非1度お試しください!!
湘南ビールをよろしくお願いします。


それでは皆さんにとっても
明日という日が素晴らしい日になることを願っています。
最後までご覧頂きありがとうございました。
明日も一緒に頑張って行きましょう!
そして2020年後半戦も素敵な日が続くこと
心より願っています。
それでは、また。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

常識を打ち破れ・・・ [入荷情報!]

さて本日は2020年8月13日(木)です。
2020年前半戦・・・
本日も無事に営業を終えることが出来ました。
ありがとうございました。

明日から3日間お盆休みを頂戴します。
色々とご不便、ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願います。


ここからは2020年前半戦最後の入荷情報です。
漸くご紹介出来ました。
密かにウチの看板商品でもある山陰東郷からの入荷情報です。


▷福羅酒造 (鳥取県)

創業は明治22年、初代為次郎自家醸造から始まり
その後出雲杜氏による酒造りへ移行。
当時は福羅酒造場と名乗り福泉、福牡丹などの銘柄を販売
その後地名の東郷にちなみ銘柄を東郷に移行し、
その後現在の山陰東郷へと移行。
平成19年酒造年度より現当主、福羅隆元氏による
自家醸造に切り替え生酛造りにこだわる極小蔵です。
情熱は人一倍ある熱い蔵元で、
まだまだ苦労の多い蔵元ですが、酒は嘘をつきません!
私の中の大注目の酒蔵です。
是非応援してください!!


P8132201.jpg

☆山陰東郷 仏法僧生酛純米酒 88% 強力にごり生原酒 R1BY
1,800ml ¥4,135

・原料米:鳥取県 井田農園産 合鴨農法 強力
・精米歩合:88%
・アルコール度数:18
・酵母:酵母無添加
・日本酒度:非公開
・酸度:非公開

漸く現れし今期R1BYの山陰東郷
しかもにごり生原酒からスタートです。
ウチで山陰東郷の生原酒を引くのは初めてかも?
まず山陰東郷の仏法僧は井田農園さんが作る
合鴨農法により無農薬栽培された
お米で造られるお酒の総称です。
また山陰東郷では生酛造り+酵母添加の
酒造りを基本に醸造をしていましたが、
井田農園さんの出会いから「この米の良さを
引き出すには酵母無添加が良いのでは?」
と仏法僧だけは酵母無添加での仕込みに変更。
ただその事と後に鑑定官の先生とのお話の中で、
自身の造る酒の形が酵母無添加に適している事を感じ
30BYより全て酵母無添加の造りに切り替えました。
噂のお酒・・・行ってみましょう!!
香りは酸っぱいヨーグルト、麹由来の香り
良い意味で自然派って感じの香りがします。
口当たりは少しトロミはあるものの、
見た目よりはサラッとした飲み口で
一瞬米の旨味を感じるのですが、
その後ギューンと酸味で旨味をかき消して行きます。
生原酒ではあるんですが余り生っぽく無く
と言うかそんな印象より酸っぱいって・・・
ただ猛烈に酸っぱいんですが何でしょうか?
なんか既に癖になってきました。
正直こんな酸っぱい日本酒飲んだこと無いので
僕の引き出しには答えが見つかりませんが
ただめちゃくちゃ面白いお酒だと伝えたいです。
正直日本酒って概念を取っ払い素直な心で見てみると
なんかワクワクする飲み物です。
ソーダ割りはめちゃくちゃ合いますよ。
レモンカクテルみたいで爽快に飲めます。
ちょっと全体に甘みが少ないので
甘みが欲しい方はトニック割りがおすすめ!
日本酒の概念を打ち破ってますね。
さすが山陰東郷です。
ウチらしくお燗では・・・
ややぬるめの燗では米の旨味が増し甘みも感じますが
やっぱり酸っぱいです。
熱めの燗では米の旨味、甘みが増し
酸っぱさとのバランスが取れ
ちょい酸っぱいぐらいに落ち着く。
ただちょっとこうなると生っぽさが出てきて、
この兼ね合いで悩みながら・・・。
でも僕的には全然あり。
最後はソーダ割りをお燗で・・・
やや酸っぱさが落ち着き意外と普通に飲めました。
逆にこのお酒に取っては普通が良いかどうか・・・?
新しい日本酒に出会いたいならチャレンジするべし!!
加水燗は意外に普通に飲めますが、
ソーダ割りはオススメですし、
そのままガッツリ燗も新しい出会いになると思いますよ。


P8132203.jpg

☆山陰東郷 炭酸割専用 生酛造り 純米酒 火入れ原酒 29BY
1,800ml ¥3,648

・原料米:鳥取県産 玉栄
・精米歩合:60%
・アルコール度数:19
・酵母:協会7号
・日本酒度:非公開
・酸度:非公開

業界初?炭酸割専用の日本酒です。
どうやってお燗のお酒に出会って貰えるか?
をテーマに福羅酒造さんが導いた答えが
炭酸で飲んで貰う日本酒でした。
「え!真逆やん」って思うかも知れませんが、
福羅さんが考えたのは先ずは日本酒を飲んで貰い
飲んで貰った日本酒が実はお燗が美味しいよ!
と繋がればと考えたからでした。
それがどこまで繋がったかは分かりませんが、
こう言う突拍子もない発想は大事だと思います。
飲み方は炭酸割専用は常温放置、
炭酸はキリッと冷やしてもらい常温の炭酸割専用に
冷えた炭酸をぶち込んでください。
ちょっと甘みがある日本酒で意外に面白いんですよ。
これも日本酒とは?ってことを頭から取っ払って
素直な気持ちで向き合うと、とても面白いお酒です。
勿論お燗でもちゃんと飲めるお酒なので、
僕は原酒なので加水してお燗して飲みます。
まぁそう言う飲み方も出来るんですが、
是非日本酒をソーダで割るそんな飲み方試してください。


P8132202.jpg

☆山陰東郷 生酛純米酒 強力65% 30BY(紺ラベル)
1,800ml ¥3,499

・原料米:鳥取県三朝産特別栽培米 強力(有機肥料・農薬9割減)
・精米歩合:65%
・アルコール度数:15
・酵母:酵母無添加
・日本酒度:+3
・酸度:2.0

先にも述べたように30BYより
全て酵母無添加の造りに変わり更に強力は
有機肥料・農薬9割減のほぼ無農薬栽培米に近い
状態のお米による造りになりました。
香りはやや干し葡萄、柔らかな酸、
やや酸化熟成による香りでの構成。
口当たりは非常に優しく引っかかり無くスルスルと
転がるように落ちて行きます。
少し最初甘みが広がり徐々に酸が後を追いかけて来て
最後はシュッと切れてくれる感じです。
とても優しいお酒です。
ウチらしくお燗では・・・
ややぬるめの燗では上質な甘みを感じます。
でも甘ったるさでは無く美味い甘み。
では熱めの燗では柔らかな旨味が増し
キレが良くなり何か食べたくなります。
米の良さが味わいに繋がっていることを感じますね。
甘いんですが嫌味がなく旨味に繋がる甘さで
優しくて癒されるお酒って感じです。


P8132204.jpg

☆福羅 生酛仕込み 加水火入れ 30BY
1,800ml ¥2,328

・原料米:鳥取県産酒造好適米100%
・精米歩合:65%
・アルコール度数:14
・酵母:酵母無添加
・日本酒度:非公開
・酸度:非公開

このお酒も30BYより酵母無添加での醸造となり
かなり印象が変わりました。
ラベルが右上がりなのは気にしない・・・。
お酒自体は一部等外米を使用している為
表記的には普通酒に分類されますが
造り自体は生酛純米酒と何も変わらず
山陰東郷の中で1番安価なお酒になります。
香りはやや酸化熟成による軽い熟成香、酸味など
ただ香りの印象は控えめです。
さすがにアルコール14度なので非常に柔らかく
ツルッとした飲み味で旨味は凝縮されているんですが
非常に軽やかな飲み味です。
30BYは少し全体に甘みのあるお酒に仕上がっています。
ウチらしくお燗では・・・
ややぬるめの燗では柔らかさはそのままに
甘みが強く前に出てきて最後やや香ばしいです。
熱めの燗では旨味が増し甘いんですが、
全体にキレが良くなり酸もはっきりして飲み良いです。
このお酒はビビらずにガッツリあげてください。
70度辺りを目標にどうぞ!
ラベルの味わい:まだまだいけるってどう言う意味?
ではやっぱりちょっと甘いかな・・・福羅さん!!


如何だったでしょうか?
鳥取県の山陰東郷は。
本当に色んな意味で天才杜氏の名を欲しいままにする
福羅さんの醸すお酒は本当に面白いです。
日本酒って・・・って固定観念を打ち破る
日本酒がここにはあると思います。
とは言えちゃんと日本酒なんです。
是非福羅酒造の山陰東郷に出会ってください。
よろしくお願いします。


最後は8月のお盆休みのお知らせです。
ご不便お掛けしますが、お間違えなきようお願いします。

2020年お盆休みPOP2.jpg

※8月14日〜16日までの3日間はお盆休みを頂戴します。
配達やご来店の際は、
お間違えのないようによろしくお願いします。


それでは皆さんにとっても
明日という日が素晴らしい日になることを願っています。
また次回は8月17日(月)の更新となります。
よろしくお願いします。
最後までご覧頂きありがとうございました。
明日も一緒に頑張って行きましょう!
そしてお盆休み期間中も素敵な日が続くこと
心より願っています。
それでは、また。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

活力溢れる・・・ [入荷情報!]

さて本日は2020年8月12日(水)です。
本日も無事に営業を終えることが出来ました。
ありがとうございました。

明日がお盆休み前の最後の営業となります。
是非お待ちしておりますので、よろしくお願いします。


それではここからは入荷情報です。
新商品が2種類到着しましたよ。
鳥取県の山根酒造場さんから入荷情報です。


▷鳥取県 山根酒造場

創業明治二十年、
日置桜を醸す山根酒造場さんは「醸は農なり」
「酒は米のポテンシャルを超えられない。
日置桜の酒造りは、常に農業の延長線上にある」
とハッキリ言い切るほど、
酒造りに負けないほど米作りにも力を注ぎ、
生産者ごとに酒を分け、生産者の米の良さを
どう引き出し酒にするかを突き詰める蔵元です。
世に媚びない酒造りそれが山根酒造場です。
日置桜を飲まずして日本酒を語るべからず!


P1012197.jpg

☆日置桜 八割搗き 強力 濁り 30BY
1,800ml ¥3,131

・原料米:鳥取県日野町産 強力(標高500m)
・酒米生産者:高田昭徳(蔵人)
・精米歩合:80%
・アルコール度数:15度
・酵母:協会7号
・日本酒度:+8.5
・酸度:2.4
・アミノ酸度:2.5

今回この真夏のタイミングで密かに発売されたのが
日置桜 八割搗き 強力 濁り 30BYです。
裏張りにはこう書かれています・・・。
「完全発行させた醪を笊で越し、
火入れして後熟成させて仕上げた辛口のにごり酒です。
是非お燗でお楽しみください。」
この猛暑と言われているタイミングで
にごり酒、しかもお燗でお楽しみくださいですよ。
しびれませんか?
普段なら裏張りに冷や○、お燗◎みたいなのが
書いてありますがそれすら無い。
やっぱりこう言うぶっちぎってる感じが好きなんですよね。
とは言え先ずは冷やで・・・
香りはややヨーグルトを彷彿させる柔らかで酸由来の香り、
麹の香り、ほんのりと米由来の甘みも感じますが
香りからは熟成感はあまり感じません。
少しとろみのある口当たりで中心に旨味が居て
その周りを酸が取り囲み押し寄せて来る感じ。
ただ最後はキリッとキレますね。
ちょっと冷やだと味が膨らまないので
キレる印象が最後残りかなり辛い印象が残ります。
ではウチらしくお燗では・・・
ややぬるめの燗では米の旨味が膨らみかけて
旨味と酸味がバランスを取ろうとし始めますが、
まだここじゃ無いだろ・・・って感じ。
やや熱めの燗では旨味がグッと広がりはじめ
色々なバランスが取れて来て美味いって感じ。
ではガッツリ熱めの燗では米の旨味が凝縮され
味が膨らみ甘みも感じながらきっちりキレて
でも旨味がドンドン溢れて来て活力を感じます。
なんかすっごい美味しい料理が食べたくなります。
まだまだ世間的にはにごり酒は
甘い、冷たくして飲む物ってイメージだと思いますが
そう言うイメージを吹っ飛ばす1本です。
なんか飲んでると活力が湧いて来るって言うか
「生きてるぞ!」って感じがします。
暑い夏だからこそ、こう言うお酒と美味しい料理食べて
力をつけて暑い夏、新型コロナウイルス(COVID-19)に
負けずに打ち勝ちましょう!!


P1012199.jpg

☆日置桜 長期熟成 純米酒 時の匠(玉栄)
1,800ml ¥5,552 / 720ml 2,776

・原料米:鳥取県産 玉栄
・精米歩合:70%
(最も低い精米歩合に合わせており約八割は65%精米)
・アルコール度数:15.6
・酵母:
・日本酒度:+8.4
・酸度:2.0

以前より日置桜を代表する古酒として発売されて来た
時の匠がリニューアルされたのが今年6月。
元々は90年代に発売を開始したそうですが、
徐々に時代にそぐわないなり一旦終売し、
新たな基準で6月に再発売となりました。
以前の物は5年古酒など表記をしていたそうですが、
年度表記を辞め長期熟成酒として販売。
前回は強力米を使い6年〜10年古酒をブレンドし、
時の匠を完成させました。
ただ当初は当分の間このスペックで行く予定が、
発売開始したらあれよあれよと売れてしまい、
強力バージョンの貯蔵原酒が無くなり蔵完売。
そして今回は玉栄バージョンが入荷となりました。
とは言え玉栄バージョンも蔵元残り僅かで、
もう玉栄バージョンも次の入荷は無いと思います。
今回も前回同様ギリギリセーフで入荷となりました。
前回の強力より若干濃い黄金色をしています。
ちょっと量が少ないので今回も試飲は無しで、
是非皆さんにご購入頂き
この時の流れを感じて貰えたらと思います。

また強力バージョンは1,800mlが残り1本
720mlが残り5本となりました。
おそらく玉栄バージョンも次の入荷は無いと思うので、
気になる方はお早めにどうぞ!!
色を見てるだけでもうっとりしちゃいますね。


如何だったでしょうか?
日置桜、やっぱり凄い酒蔵です。
日本酒を飲むなら色々なお酒を飲んで欲しいんですが
日置桜は必須です。
まだ飲んだことない方は損してますよ。
是非日置桜を飲んでください。
よろしくお願いします。


最後は8月のお盆休みのお知らせです。
ご不便お掛けしますが、お間違えなきようお願いします。

2020年お盆休みPOP2.jpg

※8月14日〜16日までの3日間はお盆休みを頂戴します。
配達やご来店の際は、
お間違えのないようによろしくお願いします。


それでは皆さんにとっても
明日という日が素晴らしい日になることを願っています。
最後までご覧頂きありがとうございました。
明日も一緒に頑張って行きましょう!
それでは、また。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

British & Germany・・・ [入荷情報!]

さて本日は2020年8月11日(火)です。
本日も無事に営業を終えることが出来ました。
ありがとうございました。

さて今日はご注意くださいってことで、
本日1番高い棚の商品を取ろうと不安定な箱に乗り
行きは良い良い帰りは怖いとは良く言ったもんで
取るのは何事もなく出来たのに、
その商品を戻す時に不安定な箱がグラグラグラ・・・。
右手に商品抱えてたので離すまいと握りしめ
左手でとっさに棚の落下防止用に棒にしがみつき
その状態のまま落下・・・。
頭、腰、腕など打撲し落下防止の棒が外れ
グニャッとひん曲がりオカンが飛んで来ました。
でもお酒だけは放さずに割れずに助かりました。
まぁ大きなケガが無く良かったんですが、
やっぱり年には勝てないってことで、
皆さんもくれぐれもお気をつけくださいね。


ではここからは入荷情報です。
長野県の志賀高原ビールさんから
限定ビールが入荷しました。


▷長野県 志賀高原ビール

創業は文化ニ年(1805年)
志賀高原ビールは清酒「縁喜(えんぎ)」を醸す
酒蔵 玉村本店のビール醸造部門になります。

コンセプトは「自分たちが飲みたいビール」
2005年にホップを作り始めた当時、
「世界に通用する他にないビール」と
自分達で原料作りから関わってみたいと思い、
畑作りから始められました。
ホップや酒米の他にも、麦や蕎麦、
ブルーベリー、ラズベリーなども自分達で作り、
原料を知ることが出来たのと同時に、
自然と付き合う難しさや厳しさも学び、
あらためて「酒づくりは風土を醸す」
ということだとも実感したそうです。

これからも、小規模で非効率であっても
「この地だからこそできる味」
「自分たちが飲みたいビール」を、
楽しみながら真剣に追求しくブルワリーです。


P8112195.jpg

左より
☆EKG ESB 330ml ¥514

・原材料:麦芽・ホップ
・使用ホップ:East Kent Golding(イースト・ケント・ゴールディング)
・アルコール:6.0%、
・IBU:32。

Single Hop Brewシリーズ第5弾は
イギリスホップの代表East Kent Goldingを使った
志賀高原ビール初のExtra Special Bitterです。

※Extra Special Bitterとは
イギリスでとても親しまれている伝統的ビールで
強いボディにホップを贅沢に使ったスタイル。
   
志賀高原ビールさんはアメリカやベルギーの
スタイルが中心なのでイギリススタイルは
得意分野ではないそうですが実は大好きだそうで
ポーター、Takashi Imperial Stout、W-IBA
などなどで結構使ってるホップだそうです。
大きく区分するとペールエールに近いそうですが
普段のドライなペールエールではなく
複雑で上質なアロマとモルトの個性を生かした
スタイルに仕上がっています。
今までに無いスタイルのビールではありますが、
志賀高原ビールでしかなし得ない
ブリティッシュビールをご堪能ください。


☆SALTY HOP 330ml ¥474

・原材料:小麦麦芽・大麦麦芽・ホップ・塩・山椒
・アルコール:4.5%、
・IBU:11。

こちらは1年ぶりに登場のSALTY HOPです。
SALTYと言うだけに天然塩とたっぷりのホップ、
自分達で収穫したスパイスを使った
小麦のセゾンビールでスパイスには
裏庭で収穫した山椒が使われているそうです。
元々はドイツのゴーゼと言う大量の塩とコリアンダー
などを使った爽快なビールにインスパイアされて
それを自分達が造るなら・・・と
コリアンダーの代わりに日本を代表するスパイス
山椒をアクセントに使ったそうです。
小麦の味わいとセゾン酵母由来の香り
たっぷりホップと山椒の爽快感が加わり
この暑い夏にピッタリのビールが生まれました。
夏は熱中症対策にも水分だけでなく、
塩分補給も重要です。
まぁビールで塩分補給するのが良いとは思いませんが、
そんなことにも少しは役立てるかも?
アルコールも低く苦味も少ないので
ビールがちょっと苦手って人にも
試して欲しいビールです。


如何だったでしょうか?
Single Hop Brewシリーズも第5弾となり
また近日中にも新商品が・・・。
この時期にピッタリなのが来るそうですよ。
そちらもお楽しみにしていてくださいね。
それでは今後も志賀高原ビールをよろしくお願いします。


最後は8月のお盆休みのお知らせです。
ご不便お掛けしますが、お間違えなきようお願いします。

2020年お盆休みPOP2.jpg

※8月14日〜16日までの3日間はお盆休みを頂戴します。
配達やご来店の際は、
お間違えのないようによろしくお願いします。


それでは皆さんにとっても
明日という日が素晴らしい日になることを願っています。
最後までご覧頂きありがとうございました。
明日も一緒に頑張って行きましょう!
それでは、また。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

オーバーラップ・・・ [入荷情報!]

さて本日は2020年8月10日(月)です。
本日も無事に営業を終えることが出来ました。
ありがとうございました。

皆さん今日の休日は如何お過ごしでしたか?
新型コロナウイルス(COVID-19)と
更にこの暑さでバテてませんか?
休日は身体も心もリフレッシュして
明日への活力蓄えて
また明日から一緒に頑張りましょうね!


それではここからは入荷情報です。
独自の世界観で魅了する
滋賀県の笑四季酒造さんからの入荷情報です。


▷滋賀県 笑四季酒造

鬼才竹島充修氏が日本の中でも非常に特殊な手法
高温糖化乳酸菌酒母からなる
独自理論の生酛造りで日本酒を醸し、
貴醸酒や実験的な酒にチャレンジするなど
今後も全く予想のつかない全量純米蔵です。
ただ米と水を最大限活かし、
そこに乳酸菌をコントロールする世界観は
今後何処へ向うのか見逃せません。


P8102180.jpg


☆笑四季 赤い糸 2019-20 火入れ 
1,800ml ¥3,960 / 720ml ¥1,980

・原料米:滋賀渡船2号
・酒母の種類:高温糖化乳酸菌酒母
・精米歩合:50%
・アルコール度数:16
・酵母:自社620酵母
・日本酒度:非公開
・酸度:非公開
・アミノ酸度:非公開

香りはややフローラルな香り、
少しミルキーでやや柑橘のニュアンスも
ただ思いの外フルーティー?って感じ・・・。

時は遡り笑四季に竹島さんが来た当初、
全く無名だった笑四季を世に打ち出す為に取ったのが
滋賀では全く使われていなかった華やかな酵母を使い
甘くてジューシーな世界観の酒造りでした。
ただ僕が笑四季に出会った頃、丁度転換期だったのと
高温糖化山廃酛を打ち出し始めカプロン酸と縁を切り
食中酒へと舵を切り始めた頃でした。
その後数年、以前とは違う新しい笑四季として
着実に歩みを進めてきた時・・・
とある商品がきっかけでオールドファンからも、
初期酒販店さんからも「これを待ってた!」と言われ
翌年より現代と昔の笑四季をオーバーラップさせ
新たな解釈で生まれたのがこの赤い糸シリーズでした。
今回更に自社培養の自社620酵母と滋賀渡船2号の
組み合わせに高温糖化乳酸菌酒母からなる
笑四季流生酛造りでカプロン酸エチルを含みながらも
決して華やかさだけで無い新生赤い糸が誕生しました。
今回ラベルも昨年話題を呼んだWORLDPEACEの
ラベルを担当した作家 河野 愛氏による描き下ろしで
何ともレトロモダンな雰囲気に生まれ変わりました。

口当たりは少しボリューミーで甘味はあるんですが、
程良い酸もあり意外に最後はスッとキレてくれます。
香りはややジューシーな感じなのですが、
含むと香りからのネガは無く実にシンプル。
ただ時間が経つに連れ香りは少しづつ上がって行き
味わいは逆にドンドンスマートになった来て
むしろちょっと辛口?って感じの錯覚を起こすほど。
この辺が速醸だともっと単調な甘くてジューシーな
感じになりそうですが、高温糖化乳酸菌酒母により
より複雑な味わいが引き起こすマジックなのかも?
僕自身は昔の華やかな頃の笑四季を知らないので、
この赤い糸が当時とどれぐらい酷似しているか
知る由もありませんが・・・。
ではウチらしくお燗では・・・
ややぬるめの燗では華やかでジューシーな感じを
楽しみながら甘味と旨味キレが良くなります。
少しフルーティーな燗が好きな人はもってこいかも?
熱めの燗ではややフルーティーな香りが若干飛び
米らしさが前面に出てよりキレ味が良くなり
甘ダレしないのがさすがです。
これなら僕でも飲めますね。
でもこの辺が高温糖化乳酸菌酒母の
成せる技なんだと思います。
また竹島さんは火入れには特にこだわりがあり、
最近の生っぽい火入れと言うよりか、
きっちり火を入れ旨味を閉じ込める感じです。
笑四季って生だと思っている人も多いかも?
でも本当は火入れが実は良いんです。

「赤い糸」こんな時代だからこそ
とても大切な言葉で
人と人を繋ぐお酒なのかも知れませんよ。


如何だったでしょうか?
相変わらず何が飛び出すか分からない
笑四季酒造さんからの入荷情報でした。
今後とも笑四季をよろしくお願いします。


最後は8月のお盆休みのお知らせです。
ご不便お掛けしますが、お間違えなきようお願いします。

2020年お盆休みPOP.jpg

※8月14日〜16日までの3日間はお盆休みを頂戴します。
配達やご来店の際は、
お間違えのないようによろしくお願いします。


と言うことで、1週間が始まりました。
今日は祭日でしたしゆっくりされてますかね?
既にお盆休み中の方も多くいらっしゃるでしょうし
逆に明日から通常出勤って方も今年は少ないのかな?
本当にコロナ禍で全く先が見えない今日この頃ですが
皆さんにとっても
明日という日が素晴らしい日になることを願っています。
最後までご覧頂きありがとうございました。
また今週も一緒に頑張って行きましょう!
それでは、また。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

立体感・・・ [入荷情報!]

さて本日は2020年8月8日(土)です。
本日も無事に営業を終えることが出来ました。
ありがとうございました。
そして1週間お付き合い頂きありがとうございました。
明日は日曜日ですので定休日となります。
ご迷惑お掛けしますがよろしくお願いします。

さて今日はお休みを利用し
たくさんのお客さんにご来店頂きました。
またここの所厳しくなっていた飲食店さんの配達も
普段並みになり本当にありがとうございました。
バタバタしてしまい
ご迷惑をお掛けしたかも知れませんがお許しください。
明日は日曜日なので定休日ですが、
月曜日は山の日と祝日ですが祝日は営業ですので、
また月曜日もお待ちしております。
新商品も続々と入荷しておりますので
お楽しみにご来店頂ければ幸いです。


それではここからは入荷情報です。
品切れしていた定番商品が入荷しました。
鳥取県の久米桜酒造さんからの入荷情報です。


▷鳥取県 久米桜酒造

大山の麓、標高200mにある蔵で
地ロワールと題し半径3kmの酒造りを掲げ、
地元の米、水、風土を生かし酒を醸し、
NO(濾過しない)NO(醸造アルコール使わない)
NO(過度に手を加えない)や、場所、気候、
土壌の良さをいかに酒に落とし込むかなど
取り組みは非常に興味深く楽しみです。
まだまだ知名度は高く無いかも知れませんが、
ウチの中でもメキメキと頭角を現している蔵元です。
見て飲んでワクワクする久米桜酒造です。


P8052176.jpg

☆久米桜 生酛純米80 森の海 28BY 1,800ml ¥3,410

・原料米:鳥取県八郷産自社田 山田錦
・精米歩合:80%
・アルコール度数:16度
・酵母:協会8号酵母
・日本酒度:+16.0
・酸度:3.5

森の海は元々コンセプトがあり生まれた商品で
自社田のある八郷の山田錦を使うにあたり
八郷の八に着目した商品を造ろうと考え
山田錦を80%精米し生酛仕込みで8号酵母を使い
醸し「8」にこだわって生まれた商品です。
香りは少し酸化熟成による香りもありますが
決して強くはなく色味は淡い黄金色ですが、
色味ほど熟成香はなくほんのり干し葡萄。
所謂生酛特有の重さも香りからは感じません。
口当たりは柔らかで旨味が確りあり
その分ボリューム感もあり満足感を感じます。
少し苦味も感じますが。
ウチらしくお燗では・・・
まずぬるめの燗では味の複雑味が増し
ボリューム感もよりハッキリ出て深い味わいに。
熱めの燗ではギュッとした凝縮感と圧倒的なキレ味
かと言って辛い訳ではなく美味くて軽やか。
僕はこのお酒が結構好きでイベントなどでも
よく使うのですが70度Overであげて
凝縮感とキレ味を楽しんで貰い、
徐々に燗冷ましまで楽しんで貰うのが好きです。
是非騙されてみてください。
ラベルも大好きです。
こんなの機械で出来ないので杜氏が1枚1枚手作業で
切って貼ってしてくれています。
そう言う所の1つの商品に対する愛情も感じます。


P8052174.jpg

☆久米桜 山色 純米酒 29BY 1,800ml ¥2,860

・原料米:鳥取県八郷産 山田錦
・精米歩合:70%
・アルコール度数:15度
・酵母:協会7号酵母
・日本酒度:+10
・酸度:2.5

山色と書いて(さんしょく)と読みます。
28BYが完売し今回の入荷で29BYで入荷しました。
香りは酸化熟成による酸主体の香り
干し葡萄っぽさもあり。
全体的に酸が香りの軸を形成する形。
口当たりは非常になめらかで柔らかで
舌の上を滑るように引っかかりなく落ちて行き
香りほど酸のイメージはなく実に穏やかです。
逆に香りの印象が強い分味わいはある意味地味。
でも気づけば杯が空いている感じの不思議な魅力。
ただ少し平坦な味わい。
ウチらしくお燗では・・・
まずはぬるめの燗では柔らかさはそのままに
味わいにも酸がグッと現れてきて複雑な味わいに。
熱めの燗では旨味がグッと増し甘味も増え
柔らかい中に立体的な味わいが生まれ
その立体的な味わいがお料理の味わいを受け止める
土壌となり得るお酒だと思いました。


如何だったでしょうか?
先日のYAGOOOに続き久米桜酒造さんのご紹介でした。
味わいでよく「硬い」とか言うんですが、
今回の山色のように逆になめらかで柔らかく、
引っかかり無く飲めちゃう物は味わい的に平坦で
温める事でより複雑味が出て味わいに立体感が出て、
料理の甘味、酸味、旨味、渋味、苦味などが
立体的に交わるようになると思っています。
そう言う楽しみ方が分かればお酒も料理も
色々な楽しみ方が出来るのでは・・・。
そんな料理と共に楽しんで欲しい、
久米桜酒造さんのご紹介でした。
今後とも久米桜酒造さんをよろしくお願いします。


最後は8月のお盆休みのお知らせです。
ご不便お掛けしますが、お間違えなきようお願いします。

2020年お盆休みPOP.jpg

※8月9日(日)は定休日となります。
8月10日の(月・祝)は通常通り営業します。
8月14日〜16日までの3日間はお盆休みを頂戴します。
配達やご来店の際は、
お間違えのないようによろしくお願いします。


また来週からも入荷情報など
随時更新して行きますのでお楽しみにしていてください。
それでは今週1週間お世話になりました。
皆さんにとっても明日という日が
そして来週も素晴らしい日になることを願っています。
最後までご覧頂きありがとうございました。
また来週からも1週間一緒に頑張って行きましょう!
それでは、また。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

夏商戦・・・ [入荷情報!]

さて本日は2020年8月7日(金)です。
本日も無事に営業を終えることが出来ました。
ありがとうございました。

もう明日からお盆休みって方も
多くいらっしゃるんでしょうか?
例年だとこの金曜日はお盆休み前で
大渋滞が起こりそうな時期ですが
全くそんな気配もなく連休へ突入するようです。
今年は蔵元も長期で休む蔵も多く、
その感覚に付いて行けず商品欠品が続くかも知れません。
いかんいかん、コロナ禍で感覚がボケてますわ。
もう1度気合い入れ直して頑張ります!


ではここからは入荷情報です。
今期の夏商戦NO'1人気の商品が入荷しました。
山形県の楯の川酒造さんより入荷情報です。


▷山形県 楯の川酒造

吟醸王国山形で初めての
全量純米大吟醸で日本酒を醸す蔵元です。
天保3年(1832年)に創業
180余年の歴史のある酒蔵で、
TATENOKAWA100年ビジョンと題し
世界を代表するSake TATENOKAWAを目指して
日夜取り組んでおられる蔵元さんです。


P6031948.jpg

☆楯野川 純米大吟醸 渓流 爽辛 
1,800ml ¥3,341 / 720ml ¥1,781

・使用米:美山錦100% ※ラベル非表示
・精米歩合:50%
・使用酵母:K601
・アルコール分:14度
・日本酒度:+12
・酸度:1.3
・アミノ酸:0.9

毎年夏の日本酒としては当店でも人気の1本。
何と今期これで4度目の入荷となりました。
ウチでも1つの銘柄をこれだけ多く取ることは稀で
今期より商品名とラベルなどがリニューアルされ
さらに人気に拍車が掛かったって感じでしょうか?
美山錦+協会601号酵母で
夏向けに軽快な飲み口にするため、
アルコールは14度と控えめに
酒度は楯野川の中でも1番キレのある+12
山形の日本酒らしく酸が控えで
とても綺麗でスルッと飲める日本酒です。
まさに渓流と言う名にふさわしい味わいだと思います。
蔵的にはキンキンに冷やしてってことですが、
僕は常温に戻る少し前ぐらいで飲んで貰う方が
味が出て好きです。
さすがにもう取りませんので今回が最終入荷です。
お早めにどうぞ!!



P6031952.jpg

☆楯野川 純米大吟醸 本流辛口
1,800ml ¥3,561 / 720ml ¥1,891

・使用米:山形県産 出羽燦々100%
・精米歩合:50%
・使用酵母:山形KA
・アルコール分:15度
・日本酒度:+8
・酸度:1.6
・アミノ酸:1.0

楯野川の定番の1本が入荷しました。
淡麗辛口ではなく旨辛口と言う表現がピッタリ!
微かに葡萄のような香りと米の旨み、
程良い酸とあいまって辛さが際立つのではなく、
旨くてキレが良いお酒です。
純米大吟醸ですが全く派手さは無く、
食事するにはちょうど良い味わいの1本です。
多くの方に支持して頂いてる定番酒です。


すいません、急遽入荷情報を差し替えした為
写真を取る時間がなく以前の物を使っています。
如何だったでしょうか?
楯の川酒造さんと言えば僕自身が飲めない
タイプのお酒を多く醸す蔵ではあるのですが、
もともとそう言う蔵では無かったんです。
ただその中で僕の感覚に近い方は、
ウチが扱っている銘柄だけは
日本酒としてちゃんと飲めるお酒だと思います。
なので安心して料理と共に楽しんで貰えたら幸いです。


最後は8月のお盆休みのお知らせです。
ご不便お掛けしますが、お間違えなきようお願いします。

2020年お盆休みPOP.jpg

※8月9日(日)は定休日となります。
8月10日の(月・祝)は通常通り営業します。
8月14日〜16日までの3日間はお盆休みを頂戴します。
配達やご来店の際は、
お間違えのないようによろしくお願いします。


それでは皆さんにとっても
明日という日が素晴らしい日になることを願っています。
最後までご覧頂きありがとうございました。
明日も一緒に頑張って行きましょう!
それでは、また。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

年1回の贈り物 2020・・・ [入荷情報!]

さて本日は2020年8月6日(木)です。
本日も無事に営業を終えることが出来ました。
ありがとうございました。

今日も時間がないのでこのまま入荷情報をどうぞ!!


それではここからは入荷情報です。
年1回の贈り物が届きましたよ!
大分県の常徳屋酒造場さんからの入荷情報です。


▷常徳屋酒造場 大分県

創業1907年(明治40年)、
第二の創業2003年(平成15年)
創業以来、1984年まで清酒蔵として営業。
時代の流れの中で宇佐市・郡の酒造メーカー2社と
協力会社を立ち上げ3社による協業体制に移行。
同時に清酒蔵から焼酎蔵へと全面的に改装し
統一銘柄の麦焼酎などの販売に着手。
2003年7月に独立し常徳屋ブランドを立ち上げ
家族と2名の蔵人で再スタート。
創業時より長年培った清酒製造技術を十二分に生かし
製麹・醪・蒸留・貯蔵に至るまで量より質を重視。
より一層お客様に喜んでいただける良酒を醸すべく
経験と精進を重ね邁進する蔵元です。


※この商品は今年の春、年1回のチャレンジ酒
として発売予定だった商品ですが、
コロナ禍の影響で発売が延期されていました。
ただやはり皆さんに笑顔を届けたいと
蔵元の強い思いから
満を持して発売された商品になります。


P8062178.jpg

☆Jyotokuya Fusion 2020(ジョウトクヤ フュージョン)
1,800ml ¥2,750 / 720ml ¥1,485

・原材料:大麦(国産)・大麦麹
・種麹:白麹(河内)
・酵母:鹿児島協会酵母
・蒸留:減圧蒸留
・アルコール:25度

Fusionとは融合
要するにブレンドを意味します。
蔵元は今までブレンドに対して消極的でした。
活性炭等々の濾材は使用せず、
限りなく油取りのみの濾過、調合なしが、
本来の姿と思いやって来られたそうです。
しかし特に芋焼酎に関して言えば、
芋の品種を変えるだけで明らかに香りや
味わいの違いが明確に表現できるのに対し
麦や米は原材料の品種を変えても驚くほど
品質の差が生まれずらいこと感じていました。
そこで今回、二条大麦、六条大麦(ハダカ麦)、減圧蒸留
と基準を設け様々なブレンドを試みたそうです。
これが実におもしろかったそうで、
その中で生まれたのが今回のFusionになります。

香りは柔らかで紅茶のような香りと
焼酎特有の焦げ臭をまとっています。
アルコールは25度ですがストレートで飲んでも
25度を感じさせない柔らかな仕上がりで
減圧蒸留であることを感じます。
香りほど焦げ臭はなくスルスル飲めて危険です。
ロックでは少し氷が溶け始めたぐらいが
本来の味わいがグッと出てストレートより
旨味や厚みを感じます。
ソーダ割りでは減圧蒸留らしいフルーティーさが
ストレートに出て単純に美味しいって感じます。
最後はウチらしくお燗では・・・
ややぬるめの燗では水馴染みが悪く分離感が出て
熱めの燗ではある程度一体感は出ましたが
本来持ってるポテンシャルには及ばない感じ。
と言うことで僕の中では
ソーダの刺激とフルーティーな飲み味とがベストマッチ!
って感じでソーダ割りが1番良かったです。
この夏の1本として是非よろしくお願いします。


如何だったでしょうか?
今や大分麦焼酎を牽引する存在の常徳屋酒造場。
そんな蔵元が歩みを止めず新たにチャレンジした
この麦焼酎Jyotokuya Fusion 2020
実はウチも発注が期限内だったんですが
注文が集中し既に蔵出荷分完売していたのを
蔵元のご好意で蔵元販売分をウチに回して貰い
今回の入荷となった注目の1本です。
ラベルの可愛さもピカイチです!!
次のJyotokuya Fusionはまた違った形で来年お届け。
まずはJyotokuya Fusion 2020をお楽しみください。
是非、大分麦焼酎、常徳屋酒造場をよろしくお願いします。


それでは皆さんにとっても
明日という日が素晴らしい日になることを願っています。
最後までご覧頂きありがとうございました。
明日も一緒に頑張って行きましょう!
それでは、また。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

創造的破壊・・・ [入荷情報!]

さて本日は2020年8月5日(水)です。
本日も無事に営業を終えることが出来ました。
ありがとうございました。

ちょっと今日は時間がないので入荷情報へ行っちゃいます!!


それではここからは入荷情報です。
本日発売より20周年を迎えたANNIVERSARY
鳥取県の久米桜酒造さんからの入荷情報です。


▷鳥取県 久米桜酒造

大山の麓、標高200mにある蔵で
地ロワールと題し半径5kmの酒造りを掲げ、
地元の米、水、風土を生かし酒を醸し、
NO(濾過しない)NO(醸造アルコール使わない)
NO(過度に手を加えない)や、場所、気候、
土壌の良さをいかに酒に落とし込むかなど
取り組みは非常に興味深く楽しみです。
まだまだ知名度は高く無いかも知れませんが、
ウチの中でもメキメキと頭角を現している蔵元です。
見て飲んでワクワクする久米桜酒造です。

本日久米桜酒造の八郷が8月5日(八郷の日)に
発売より20周年を迎え、生まれ変わりました。
その覚悟を感じて貰えたら幸いです・・・。


IMG_3305.jpg

地酒・八椰は今年20年を迎えました。

それを機に今までの20年を尊重(リスペクト)しながら
大山で出来る味わいや、そこでしか感じられない風景を
酒の味わいにしたい。

大山の自然と向き合う事を、もっとしていきたい。
そして、そこで生きる意味も感じてもらいたい。

オルタナティブ(代わりになる新しいもの)な
考え方の元、より自然を感じてもらえる昔ながらの酒造り
生酛造り八郷(やごう)を発売いたします。

米と水と麹のみを半切り桶ですり潰します。
お酒の酛は冬の大山の空気で呼吸します。
その間自然の乳酸菌を取り込み、蔵に住み着き浮遊する
酵母がふわりと酛に落ちてから、発酵がはじまります。
約80日間の山での時間を掛けてお酒になります。

まさにここでしか出来ない酒。

3年前から、全量純米蔵としての取り組みや、すべて
手作業で醸す事。また鳥取の酒である意味と
出雲杜氏流の山陰吟醸造り《味吟醸》に
リスペクトしてます。

半径3㎞圏内(八郷地区)で
すべてを賄う酒造りをして行きたい。

『自然派の蔵』として、地方の風土を感じてもらえれば
と思います。

新たな時代に向けての、地酒八郷(やごう)を
造って行きたい。

全量・生酛造りに向けて始まりです。
冷やしても、常温でも良し、燗でも良し。

大山の自然の中で森林浴をしている様な 、
癒される食中酒を目指して行きます。

そんな思いを込めて恐竜【クメザウルス】
今回は20周年限定のエチケットをつくりました。
何かを壊し。何かを創造する!

《創造的破壊》

大自然の中での究極の原点回帰
ジュラシック・パーク(映画)などでの風景(山と海)を
ガラパゴス的な大山とアドリアプルーな日本海に重ね
て想像してみてください。 そんな自然の中に
こんな恐竜いたらいいなと、夢や楽しみも込めてます。
こんな時だからこそロマンを豊かさを。
そして自分たちも楽しむ事も盛り込んでいます!

ぜひ、五感で味わってみてください。

八郷(やごう)八つの郷(部落)があります
その中にある蔵。

これからも豊かな時間を大山から
感じてもらえれば幸いです。


P8052171.jpg

☆久米桜 生酛純米吟醸 YAGOOO R1BY
1,800ml ¥3,080 / カップ ¥418

・原料米:鳥取県八郷産 山田錦
・精米歩合:60%
・アルコール度数:15度
・酵母:酵母無添加
・日本酒度:+5
・酸度:2.7

久米桜酒造の地元向けのお酒として
長きにわたり親しまれてきた八郷が
20周年を迎え大幅にリニューアルしました。
香りは酸由来のやや柑橘系の香り
柔らかでクリーミーな香りもしますが
全体的に決して派手な香りではありません。
口当たりは柔らかで直ぐ口いっぱいに酸味が広がり
甘み、やや苦味もありながら
スッーと余韻を残しながら消えて行きます。
ウチらしくお燗では・・・
ややぬるめの燗では酸味が少し前に出てきて
少し中間の味わいが少し凹む感じ。
ただこれはこれでゆるっと飲むには良いかも?
やや熱めの燗では酸味、甘味、旨味、苦味、渋味
など絶妙なバランスで混在し料理が欲しくなります。
勿論まだ若いお酒なので熟成による深みは
多くはありませんが、とても良い感じです。
ガッツリ熱めではやや火入れの若さが少し出て
やや生っぽいニュアンスが出ますが、
これは時間が解決してくれると思います。
なので今はめちゃくちゃあげすぎず
それでも60度付近が良い感じだと思います。
それ以上先はもう少し時間が必要だと思いますが、
十分そのレンジに可能性を感じる味わいです。
新生YAGOOO(八郷)をよろしくお願いします。


如何だったでしょうか?
本当は8月5日八郷の日に合わせ
前日にあげたかったのですが入荷が間に合わず
本日の入荷となったため八郷の日の発売となりました。
地元酒が今後レベルがあがることは
僕自身はとても良いことだと思います。
地方の蔵元さんと話す時県外には特定名称酒を発売し
地元は普通酒でって蔵が多いのですが、
僕はいつもそれでいいの?都会にだけ良いお酒を売って
地元は大衆酒で良いの?って思っています。
地元こそ1番愛して貰わないといけない場所なのに
本当に美味しいお酒を提供しないのはどうかと。
なので地元酒がレベルがあがることは大賛成です。
是非今後の久米桜酒造さんに注目してください。
よろしくお願いします。


それでは皆さんにとっても
明日という日が素晴らしい日になることを願っています。
最後までご覧頂きありがとうございました。
明日も一緒に頑張って行きましょう!
それでは、また。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

予告編・・・ [入荷情報!]

さて本日は2020年8月4日(火)です。
本日も無事に営業を終えることが出来ました。
ありがとうございました。


IMG_3294.jpg


Coming Soon・・・


それでは皆さんにとっても
明日という日が素晴らしい日になることを願っています。
最後までご覧頂きありがとうございました。
明日も一緒に頑張って行きましょう!
それでは、また。


nice!(2)  コメント(0) 

自然の恵み・・・ [入荷情報!]

さて本日は2020年8月3日(月)です。
本日も無事に営業を終えることが出来ました。
ありがとうございました。

さて8月になり直ぐに週末を迎えたので、
ある意味今日からが8月本番って感じですが
街は非常に静かになっています・・・。
また耐える日々が続きそうですが、
とにかく下を向かず前向いてみんなで頑張りましょう!

さてそれでは入荷情報と行きたかったんですが
月初で週末を挟んだことで
出荷が今日になっていたりする関係で入荷情報がなく
定休日以外は毎日更新しているのでどうしようか?
と思ったんですが、今日は入荷情報ではあるのですが
ある程度定期的に入荷するので
その都度ご紹介と言うのはちょっとあれなのですが、
改めてちゃんとご紹介した事なかった商品を
今回ご紹介しようと思います。


それではここからは入荷情報です。
飲食店さんを影で支えるこの1本・・・。
大阪の能勢酒造さんの商品紹介です。


▷大阪府 能勢酒造

1712年(正徳2年)清酒の製造から歴史は始まり
子安酒造場として本格的な清酒の製造をするも
1943年(昭和23年)社名を現在の能勢酒造とし
1969年(昭和44年)ミネラルウォーター製造開始
1972年(昭和47年)に清酒製造より撤退し
江戸時代より名水と謳われた桜川の水に特化した
製品作りに力を注ぎ現在に至ります。
300年以上に渡り湧き続ける
自然の恵みと共に生きる能勢酒造さんです。


P8032168.jpg

左より
☆NOSE MINERAL SODA(ノセ・ミネラルソーダ) 
300ml ¥94 / 1ケース(24本詰) ¥2,256

・原材料:天然水・二酸化炭素

天然水と二酸化炭素のみで造られ
スッキリとした喉越しと泡のきめ細かさ、
泡立ちの持続力も長くスクリューキャップにより
1度に使い切らず何度も使える便利さもあり
飲食店さんを中心にお使い頂いています。
個人的に炭酸飲料を飲むことがほぼ無いのですが
どうしても飲みたくなった時は
このNOSE MINERAL SODAをそのまま飲んでいます。
その他自分自身がイベントなどで日本酒
特ににごり酒をソーダ割りしてお出しする時も
このNOSE MINERAL SODAを使っています。
最近では強炭酸を謳う商品も多く出回っていますが
決っして勝るとも劣らない泡持ちの良さを感じ
飲食店さんからも指示頂いています。
勿論ハイボール、カクテル、焼酎のソーダ割りなど
飲みのシーンでは使い方は無限に広がります。
たかがソーダされどソーダ・・・。
使って行くと以外に違うんですよね。
是非1度お試しください。
※他社製品には塩化カルシウム、
硫酸マグネシウムなどが添加されている物もあり。


☆能勢ジンジャーエール
250ml ¥145 / 1ケース(24本詰) ¥3,480

・原材料:果糖ぶどう糖液糖(国内製造)・炭酸・酸味料・香料・カラメル色素

きめが細かく柔らかな炭酸でジンジャー感は強すぎず
むしろ優しいジンジャー感がケミカルな感じではなく
ナチュラルに感じるほど自然で、そのまま飲んでも
ほんのりとした甘味が丁度良い感じです。
逆に街で売られているジンジャーエールと比べると
刺激は少なく感じるし甘味は少ないのですが、
その辺が逆に持続性に繋がっている気がします。
開栓後も以外に優しい泡が持続してくれるので
飲食店さんなども使い勝手は良いと思います。
カクテルなどにもお使い頂けますが、
そのまま飲料として使うのも良いと思います。


如何だったでしょうか?
以外と軽視されがちな分野ではあると思いますが
少しのこだわりが実は全てを変えてしまいがち。
安けりゃ何でもいいも分かりますが、
少し見直すことで全てがワンランク上へと飛躍します。
是非NOSE MINERAL SODA、能勢ジンジャーエール
お試しください。
よろしくお願いします。


と言うことで、1週間が始まりました。
もう雲行きの悪さは今後も続くと思いますが
皆さんにとっても
明日という日が素晴らしい日になることを願っています。
最後までご覧頂きありがとうございました。
また今週も一緒に頑張って行きましょう!
それでは、また。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

価格以上の満足感・・・ [入荷情報!]

さて本日は2020年8月1日(土)です。
本日も無事に営業を終えることが出来ました。
ありがとうございました。
そして1週間お付き合い頂きありがとうございました。
明日は日曜日ですので定休日となります。
ご迷惑お掛けしますがよろしくお願いします。

さて8月が始まりました。
昨日梅雨明けも発表され本来なら夏本番
と浮かれたいところですがなかなか難しい現実が…。
でも下向くより前向いて歩いて行きましょうよ。
絶対どんな状況でも楽しみはあるはず!
勿論感染予防対策などは忘れずに
今の時代を楽しんでやりましょう。
新型コロナウイルス(COVID-19)なんかに負けてたまるか!!

また8月はお盆休みを取らせて頂きます。
日程は8月14日(金)15日(土)16日(日)の3日間となります。
また各日曜日は通常通り定休日となります。
かさねがさねご不便ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。

ではここからは入荷情報です。
品切れしていました定番ワインが入荷しました。


P8012161.jpg

☆Las Hermanas Organic 2018(ラス・エルマーナス オーガニック)
750ml ¥1,980

・原産国:スペイン
・葡萄:モナストレル(樹齢15〜35年)
・タイプ:赤ワイン(ミディアムボディ)
・アルコール:14%
・オーガニック認証:ユーロリーフ・VEGANO(共にEUオーガニック規定)

当店定番のスペインオーガニックワインが
入荷してきました。
個人的に僕自身は自然派ワインが大好きで、
ヴァンナチュール、ビオワインなどのワインに共感し
そう言ったワインを販売したいと思っています。
ただしなかなか色々な理由もあり所謂ゴリゴリの
ビオ系ワインはウチでは厳しいので、ある程度安価で
でもちゃんとした造りをしているワインを探していた時
このワインに出会いました。
今回入荷で2018年ビンテージに変わりました。
色味的には濃い赤紫色で香り豊かなアロマと
ブラックペッパー系のスパイシーな香り
凝縮した程よい果実感と軽めのタンニンで、
思っている以上に軽やかに飲める赤ワインです。
日本人はどうしても赤ワインに濃い物を求めがちですが
我々が普段食す和食には濃いワインでは
なかなか合わせるのが難しいので程良いボディ感と
果実味が上手くバランスが取れた物が良いと考えています。
そういう意味では洋食から和食まで幅広く使え
重すぎないけど旨味はちゃんとあり軽やかに飲める
このワインは優秀だと思います。
またオーガニック認証を取得しているので
①有機農法(化学肥料、除草剤、農薬、殺虫剤の使用不可)
②機械による収穫の禁止 ③ボルドー液のみ使用可など、
厳しい条件をクルアーして商品化されているので
そう言う事を気にする方にも安心して飲んで頂けます。
ちょっと前のビンテージから値上げされ、
昔より若干価格は上がりましたが、
価格以上の満足感は得られるワインだと思います。


と言うことで、8月が始まりました。
今月はどんな月になることでしょうか?
皆さんにとっても
今月が素晴らしい月になることを願っています。
最後までご覧頂きありがとうございました。
また今月も一緒に頑張って行きましょう!
それでは、また。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理