SSブログ

Happy Halloween!! [入荷情報!]

さて、今日の大阪は朝から少し雲多い1日でした。

雨降るかな?って思っていましたが、何とか降らずに済みました。

さて、今日はハロウィンでしたね。

ハロウィン楽しんだ人がどのぐらい居るんでしょうか?

まだまだ日本には根付いていないイベントですし、
直接的に日本とは関係ないと言ってしまえばそれまでですが、
まぁ、楽しい事は少しでも参加して、喜んで頂けたら・・・と思っています。

と言う事で、当店もハロウィンの飾り付けで、Happy Halloween!!です。

DSCN2359_056.JPG

店頭では、かぼちゃんがお出迎えです。

で、何やらまだご紹介出来てない日本酒がご覧頂けると思いますが、
気にしないで下さい。

はい。もう1ヶ月以上前に入荷しておりますが、入荷情報が遅れに遅れておりますので、
このような事態になっております。

ちなみ、店頭ではご試飲出来るようにしておりますので、気になる方は是非ご来店下さい。

DSCN2360_057.JPG

お買い物頂いた方には、こちらのかぼちゃんの中にある、飴ちゃんやお菓子、ラムネなど、
プレゼントさせて貰いました。

子供は喜んでくれますが、男性には不評ですね(苦笑)

いいんです・・・子供が喜んでくれたらそれで・・・。

ちなみに、まだ残っていますので、明日もご来店頂いた方にはプレゼントさせて貰います。

それと、かぼちゃんの下に見えるのは今年のボージョレーヌーヴォーの予約のチラシです。

店頭では今年のボージョレーヌーヴォーの予約を承っていますので、
気になる方は、是非、早めのご予約を宜しくお願いします。

さて、今日は昨日が売り出し日だったので、相変わらず静かだったのですが、
店が終わり、閉店する時に、何かを忘れている・・・と気づきました。

って言うか、曜日感覚、日付感覚がめちゃくちゃになってて、
オカンも木曜日に、今日は金曜日やから・・・と何度も言ってました。

で、忘れていたもの・・・それは明日が11月1日だと言う事です。

で、皆さん11月1日が何の日か覚えてくれてますか?

そうです・・・本格焼酎の日ですよね!!

本格焼酎の日とは

焼酎は普通8〜9月から仕込みが始まり新酒ができあがるのは、
実は11月1日前後と言われています。

その年の新酒が飲める、この記念すべき日こそが「本格焼酎の日」の由来だったのです。

10月には「神無月」という別名があります。

全国各地の神様が自分の土地を離れ出雲大社に集まる為に
呼ばれるようになった呼び方です。

当然、月の変わる11月1日は出掛けていた神様が帰ってくる日として
大変めでたい日でもあり、毎年の新酒が登場する「本格焼酎の日」としては、
まさにふさわしい日なのです。

ちなみに、昭和62年9月、九州で本格焼酎業者の会議が開かれたとき、
本格焼酎を広くアピールする為として「本格焼酎の日」が制定されました。

さて、これで11月1日が本格焼酎の日であることは覚えて貰えましたか?

では、そんな本格焼酎の日に解禁になる、特別な一本をご紹介です。

人気のあの焼酎の新酒第1弾が解禁です。

鹿児島県 霧島町蒸留所【かめ壺仕込み 明るい農村 蒸留したて】季節限定品

DSCN2363_058.JPG

DSCN2364_059.JPG

ここ最近、周りからも、もう焼酎のブームは去ったね・・・
何て声もチラホラ聞かれますが、いえいえ、そんなことありませんよ。

確かに今までは色々乱発されていた感はありますが、
まぁ、これからはそう言った商品は淘汰され、本物が残っていくと思います。

そんな中でも相変わらずの大人気!!

かめ壺仕込み 明るい農村の新焼酎が、この【蒸留したて】です。

毎年、本格焼酎の日(11月1日)に1回のみ発売される、季節限定商品です。

今年初めて蒸留された、本来なら蔵元でしか味わえない新焼酎独特の香りと風味を、
是非お楽しみください。

新酒ならではの若々しい味わいと、新酒の香りはこの時期にしか味わえませんよ。

是非、今年の明るい農村の出来を確かめてみて下さいね!!

ラベルも【蒸留したて】のオリジナルデザインです。

明るい農村ファン必見の逸品ですよ!!

明るい農村は、このラベルの太陽のように、益々輝きますよ!!

入荷数量が限られていますので、是非お早めにどうぞ!!

DSCN2367_060.JPG

1,800ml・・・・・2,500円

さて、今日の夕食はこんな感じでした。

DSCN2374_063.JPG

今日の晩ご飯です。

そして今日の晩酌は、本格焼酎に日に合わせ焼酎です。

DSCN2376_064.JPG

情熱の会限定酒 【常圧蒸留 素濾過 般若】をチョイスです。

久しぶりに飲むので、じっくり向き合ってみました。

まずはストレートで、テースティングです。

香は、香ばしい香りがまず鼻に飛び込んできます。

しかし黒麹とも白麹とも違う、黄麹ならではの穀物系の香りがし、
やはりこの焼酎にしかない世界観で唯一無二な感じがします。

口に含むと、焙煎麦の香ばしい香りが口一杯に広がり、
最後に余韻で、甘いコゲ臭が残ります。

所謂、麦チョコ系とは少し違う香ばしさと余韻です。

きっとこれは、焙煎麦と黄麹の影響でしょうね。

まぁ、簡単に言えば、香ばしい麦茶って感じですかね。

その後はお湯割りで頂きました。

香ばしい香りは少し控えめになり、黄麹からくる穀物系の香りが、
何故か大地を想像させます。

個人的に単体で飲むよりは、食と合わせる方が良いように思います。

特に油との相性が良いように感じました。

今回のような、炒め物や、中華料理なんかも良いんじゃないでしょうか。

しかし相変わらずの強烈な個性です。

是非1度お試し下さい。

さて、最後は素敵なプレゼントを頂きました。

DSCN2371_062.JPG

和洋酒 miiさんがご来店頂き、手作りケーキを頂きました。

本当にいつもありがとうございます。

ただ今、和洋酒 miiさんでは、当店自慢の金井醸造場さんのワインや、
高知県の美酒、美丈夫や、国産ワインも色々取り揃えていらっしゃいますので、
お近くへお越しの際は、是非お立ち寄り下さいね。

勿論、焼酎は良いのが取り揃えられてますよ。

下記リンクより、ご確認下さい。

和洋酒 mii

DSCN2377_065.JPG

そして、最後にデザートで頂きました。

美味しく頂きましたよ。

ごちそうさまでした。

さて、皆さん何度も言いますが、明日の11月1日は本格焼酎の日です。

是非、この週末、連休には、本格焼酎で楽しい時間をお過ごし下さい。

ちなみに今週の日曜日、11月2日は当店月1回の定休日となっていますので、
是非、明日の土曜日、若しくは、月曜日にご来店お待ちしております。

宜しくお願いします。

それでは、皆さん11月1日は本格焼酎の日で宜しくお願いします。
nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 6

みずの酒店

11月1日は焼酎の日なんですんね、勉強になります!
今日は、僕も焼酎いただきますね!
by みずの酒店 (2008-11-01 15:51) 

mii

まいどです。
どアップ過ぎて恥ずかしいや~ん。
店までご紹介いただきありがとうございます。
それから、お母様にいいものいただきましてん。
どうもありがとうございました。

すんごく遅くなりましたが500記事達成おめでとうございました!
by mii (2008-11-01 17:08) 

e-g-g

明るい農村、なんともユニークなラベルですね~
いいですねイメージが、
“明るく働く明るい青年の明るい農村”。。。
by e-g-g (2008-11-01 19:02) 

井上酒店

みずの酒店さん、コメントありがとうございました。
はい。世間的には、まだまだ知られていませんが、11月1日は焼酎の日です。こういう事も1つの切っ掛けとして、お客さんと向き合って貰うと、また広がりが出ますよ!!お互い頑張りましょう!!
by 井上酒店 (2008-11-01 21:48) 

井上酒店

miiさん、コメントありがとうございました。
いえいえ。こちらこそ今日はこの天気なら来ないな・・・と践んで出たんですが、失敗でした・・・すいません。ドアップ良いじゃないですか(笑)凄く美味しかったですよ。オカンと半分分けさせて貰いました。嫁さんも朝からほおばり「旨い!」と言ってましたよ。またゆっくりいらして下さい。宜しくお願いします。500記事お祝いありがとうございました。感謝!感謝!!です。
by 井上酒店 (2008-11-01 21:57) 

井上酒店

e-g-gさん、コメントありがとうございました。
そうですね。名前もラベルもとても個性的で、でも旨いんですよ。
この名前は「焼酎は良き土に始まる。良き土は明るい農村にあり。」
と言う所からきています。要するに、焼酎を造るには芋が必要です。その芋は良い土地がないと良い芋は出来ない、よい土地は明るい農家さんが、一生懸命手間暇惜しまず世話するから良い物が出来る。結論、笑顔の農家さんが居てくるから、良い物が出来ると言った意味でつけられました。ですので、田畑に稲に太陽が降り注ぐ、そんなラベルになっています。
by 井上酒店 (2008-11-01 22:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0