SSブログ

お待ちかねの・・・ [入荷情報!]

さて本日は2023年1月23日(月)です。
本日も無事に営業を終えることが出来ました。
ありがとうございました。

そして1月の4週目が始まりましたね。
今週も1週間お付き合いのほどよろしくお願いします。

しかし明日から寒波予測どうなんでしょうか?
今日も夕方外に出るとちょっと生暖かな感じが
逆に明日からの寒波を誘発してる感じで
ちょっと気持ち悪い感じでしたね。
でも確実に今期1番の寒波襲来になると思うので
皆さんくれぐれも身の安全を最優先にし
お気をつけください。


それではここからは入荷情報です。
ご案内が遅れてますが
皆さんお待ちかねの今期の新酒が2種類届きました。
広島の亀齢酒造さんより入荷情報です。


▷広島県 亀齢酒造

創業1868年(明治元年)吉田屋として開業
昭和14年に亀齢酒造を設立
亀齢とは「鶴は千年 亀は万年」の言葉のごとく、
長命と永遠の繁栄の意をこめて命名。
古くは吉田屋の酒として親しまれていたものを、
明治初期、当主石井幸太郎により命名されました。
吉田屋の酒から亀齢に名を変え味を磨き人から人へと
その旨さは語り継がれ多くの酒客を魅了し続けています。
広島の西条は良質な水を求め11もの酒蔵が集まる地で、
ただ西条と言うと柔らかな甘口の酒を醸す蔵が殆どで
亀齢酒造は唯一と言っていい、味のある辛口の日本酒
を醸す酒蔵として全国に名を轟かせています。


P1233436.jpeg

☆亀齢 萬事酒盃中 おりがらみ生酒 R4BY
 1,800ml ¥2,310

・使用米:麹米/八反錦・掛米/中生新千本
・精米歩合:80%
・使用酵母:自家培養
・アルコール分:16度
・日本酒度:+3
・酸度:1.6
・アミノ酸:1.0

亀齢酒造さんより今期の新酒第1弾にして
年1回の出荷となる限定酒が到着です。

まずは萬事酒盃中(ばんじさけさかずきのなか)
おりがらみ生酒からスタートです。

麹米に八反錦と掛米に中生新千本を使い
新酒ながら若干加水して
少し柔らかな旨味のある酒質なのが特徴です。

亀齢酒造さんらしい確りとした味わいの中に
オリの旨味がプラスされパンチはあるけど
飲み疲れせずに飲めるこの1本。

こんなご時世ですが価格据え置きの
非常に高いコストパフォーマンスも魅力の一つ。

とは言え価格以上の味わいを表現してくれるのが
亀齢酒造さんの最大の魅力で
きっと飲んで貰えるとこんなに低価格だとは思えない
ワンランク上の味わいを感じて貰えるはず!

ぜひ亀齢酒造マジックに掛かってみてください。



P1233437.jpeg

☆亀齢 辛口純米 八拾 無濾過生原酒 R4BY
 1,800ml ¥2,150

・使用米:中生新千本
・精米歩合:80%
・使用酵母:自家培養
・アルコール分:17度
・日本酒度:+5
・酸度:1.9
・アミノ酸:1.2

亀齢酒造さんより今期の新酒第2弾が到着!
こちらはご存じ亀齢酒造人気No'1の1本となります。

本当に各方面より高い指示を頂いてる八拾ですが
それにはたくさんの秘密が隠されています。

まずは価格から想像出来ない味わいと
コストパフォーマンスの高さ
※残念なら蔵元もこの価格高騰の波には勝てず
 若干値上げとなりました。

とは言え、この価格でこの味わいは普通ありえません。

その秘密は80%精米にも関わらず
大吟醸クラス並の粕歩合で贅沢に搾ります。

現在80%精米のお酒は珍しくない時代になりましたが
恐らく80%精米のお酒で大吟醸並の粕歩合で搾るお酒は
この亀齢 辛口純米 八拾ぐらいだと思います。

分かりやすく説明するとお酒は最後搾る作業をして
醪から酒と酒粕へと分離されます。
その際、たくさん搾れば搾るほど日本酒が出来て
最終的にはたくさんの日本酒が抽出されます。
こうすることで粕歩合はさがります。
当然たくさんの日本酒になればお金になります。
通常この手のクラスの日本酒だと10%台
もしかすると10%を切る蔵も少なくないかも?
よく市販されているカチカチの板粕がありますが
あれは目一杯圧縮してお酒を搾った証拠です。
そうすることでたくさんの日本酒が取れる反面
雑味が入り、当然味わいは落ちます。
それを避けるため大吟醸並の粕歩合で搾ります。

ではメリットだけなのか?と言うとそうではありません。
当然デメリットもあります。

1つはお米は酒造好適米ではなく飯米であること。

もう1つは手造り麹ではなく機械麹であることです。

ただしこれはコストパフォーマンスを上げるため
飯米である中生新千本を使い
この米の良さを100%引き出すことで
酒造好適米に負けない味わいを引き出しています。

また機械麹ですが実は僕も初めて蔵に伺った時には
「え!機械麹・・・」と思っちゃったほど・・・。
僕は手造り麹こそが日本酒のあるべき姿だと
思っていたので最初実は幻滅しました。
ただそのことを西垣杜氏に尋ねたら
「手造り麹と機械麹とどちらが良いかと言うと
正直変わりません。
ただ機械麹を操作するのも人間
手造り麹を作るのも人間。
機械はきっちり操作することでとても良い麹が出来ます。
逆に手造り麹は人が手を抜いても手造り麹になります。
要するに機械か手造りかではなく
造る人の気持ちが1番大事だ」と教えてくれました。

この麹は自動製麹機、通称円盤と言われる
手造り麹の何十倍もの麹を1度に造ることができ
そのことでコストダウンに繋がっています。
ただし機械任せにするのではなく
常に蔵子さんが状態を見極め最高の麹を造っています。
そうして出来た醪を目一杯搾るのではなく
大吟醸並に搾ることで雑味の無い綺麗なお酒が生まれます。

ここで粕歩合に繋がってくるんです。
ここを普通のお酒のように搾ってしまうと
安い米で機械麹で目一杯搾ったら
そりゃ美味しいお酒なんて出来ません。

このお酒は安くて美味しい純米酒を届けたいと思う
信念を曲げずに貫いているからこそ
それが皆さんに伝わり魅了しているんだと思います。

皆さん知らずに飲むと「純米吟醸酒かと思った」とか
価格を聞いて「え!そんなに安いの!!」と驚かれます。

決して派手派手しいお酒ではありません。
旨味は確り詰まって飲み飽きせずスルスルと盃が進み
食中酒としてのポテンシャルがあるお酒です。

まずは亀齢酒造の名刺代わりに1度
騙されたと思って飲んでみてください。

目一杯取ってますので直ぐには無くなりませんが
生原酒は無くなれば来年まで入荷はありませんので
気になる方はお早めにどうぞ!!

今後とも、亀齢酒造さんをよろしくお願いします。


最後までご覧頂きありがとうございました。
皆さんにとっても明日という日が
素晴らしい1日になることを願っています。
まだまだこれからも大変な日々が続きますが
みんなで力を合わせ一緒に頑張って行きましょう!
井上酒店は負けません!!
それでは、また。


#広島県 #亀齢酒造 #亀齢 #日本酒
#萬事酒盃中 #おりがらみ生酒
#八反錦 #中生新千本
#精米歩合80% #自社酵母
#辛口純米八拾 #無濾過生原酒 #R4BY
#大阪 #福島区 #酒屋 #井上酒店 #入荷情報
#JR福島駅より徒歩1分



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント